• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

培養メサンギウム細胞の生化学的・免疫学的検討よりみた腎炎の進展、増悪因子の研究

Research Project

Project/Area Number 63480242
Research InstitutionSt. Marianna University School of Medicine

Principal Investigator

小板橋 靖  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教授 (40081715)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤田 良二郎  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (70131000)
目黒 嵩  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助手 (60200317)
Keywords培養 / メサンギウム細胞 / 上皮細胞 / リンパ球 / ネフロ-ゼ症候群 / シアル酸 / ウロキナ-ゼ
Research Abstract

今年度は、クロ-ニング法による糸球体上皮細胞、メサンギウム細胞の培養樹立に目標が置かれた。稀釈法の確立、増殖因子としてのインシュリンの使用、FCSは非働化しない等の条件を確立した。しかし、上皮細胞およびメサンギウム細胞の同定法にはまだ問題を残してはいるが、これら培養系を使用し、以下の結果を得た。
(1)糸球体メサンギウム細胞はその上皮細胞・内皮細胞とともに尿中線溶活性の調節に関与し、ウロキナ-ゼ(UK)のみならずウロキナ-ゼ・インヒビタ-(UKーI)の産生あるいはそれらの活性化に関与していることが新しい知見として得られた。
(2)シアル酸が糸球体基底膜の膜透性に大きく関与していることは以前から報告されてきている。今回新たにこの糸球体細胞のシアル酸代謝にリンホカインが関与している成績が得られた。つまり、真性ネフロ-ゼ症候群(minimal change nephrotic syndrome:MCNS)のリンパ球培養上清を加えた培養液中で、ラット単離糸球体を3日間培養し、その上清中及び単離糸球体組織中のシアル酸量を測定した。MCNS患者リンパ球の培養上清を加えた糸では、その培養上清中のシアリ酸量は対象に比較して上昇を認めた。リンパ球培養の際のmitogen(ConA PHA)の有無にかかわらずシアル酸量が対象に比較して増加していたことから、mitogenが直接シアル酸素の増加に関与したとは考えられない。リンパ球の培養上清中のリンホカインが糸球体細胞内のシアル酸代謝を亢進させたか、糸球体細胞表面から培養液へのシアル酸の遊離に働いた可能性が示唆された。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] 藤田良二郎: "小児の出血・凝血異常 先天性代謝異常の血栓と出血" 小児科Mook 54. 54. 205-212 (1988)

  • [Publications] Y.Koitabashi: "Production of C3 nephritic factor by cultured lynphocytes derived from a patient with partial lypodystrophy" J.Clin Lab.Immunol. 27. 35-37 (1988)

  • [Publications] Y Koitabashi: "Long term followーup of a pediatric case of liporotein glomerulopathy" Pediatr Neph.

  • [Publications] 小板橋靖: "Lipoproteim Glomerulopathy:特異な組織所見を示す新しい糸球体疾患" 日本臨床. 47. 1667-1674 (1989)

  • [Publications] 目黒 嵩: "新しい検査法:最近の血液凝固・線溶の分子マ-カ-の測定法" 小児科診療. 53. 218-222 (1990)

  • [Publications] 目黒 嵩: "Behring chromotimer Systemを用いた凝固検査ーBCSーAPTT,BCSーPTー" Laboratory and clinical Practice. 7. 4-7 (1990)

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi