• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1988 Fiscal Year Annual Research Report

新しい制癌剤感受性試験:ニックトランスレーション法の確立とその応用

Research Project

Project/Area Number 63480291
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

前原 喜彦  九州大学, 医学部, 講師 (80165662)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂口 善久  九州大学, 医学部, 医員
Keywordsin situニックトランスレーション法 / DNA傷害 / 制癌剤感受性
Research Abstract

生細胞はDNAの情報で生命体として維持されており、多くの制癌剤はDNAに傷害を与え細胞を死に至らしめることが明らかにされている。制癌剤による癌細胞への影響として、形態学的、病理学的変化がおこる以前に癌細胞DNA傷害を早期の段階で定量化することができれば制癌剤の殺細胞作用を即座に予知し,個々の癌患者に対しより良い治療法を検索することが可能となる。そこで遺伝子工学の分野で確立された手法として広く用いられているニックトランスレーション法を用いて、制癌剤による癌細胞DNA傷害をin situの条件下で可視化検出し、定量化をおこない、制癌剤感受性の判定手段として確立することができた。即ち、制癌剤による培養癌細胞DNA傷害部位を大腸菌polymeraseIを用いて^3Hラベル3リン酸ヌクレオチドで人工的に修復、次に乳剤を感光させて、黒化度として顕微鏡下にDNA傷害の程度を定量化する方法である。この方法により数十分という短時間の薬剤処理で、また少数の細胞で(約1000個)で判定が可能となった。今後ヒト新鮮癌組織より得られた細胞に対しても同様の検討を行なう予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Yoshihiko Maehara.: American Journal of Pathology. 134. (1989)

  • [Publications] Yoshihiko Maehara.: European Journal of Cancer and Clinical Oncology. 25. 477-481 (1989)

URL: 

Published: 1990-03-19   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi