• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

人工脂質膜小胞リポソ-ムを応用した癌化学療法の腫瘍選択性向上に関する研究

Research Project

Project/Area Number 63480310
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

石引 久弥  慶應義塾大学, 医学部・外科, 助教授 (10051236)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宇山 一郎  慶應義塾大学, 医学部・外科, 助手 (60193950)
平畑 忍  慶應義塾大学, 医学部・外科, 助手 (40189858)
熊井 浩一郎  慶應義塾大学, 医学部・外科, 助手 (30101984)
KeywordsF(ab′)^2フラグメント化モノクロ-ナル抗体 / アドリアマイシン封入リポソ-ム / 抗CEAモノクロ-ナル抗体 / CDD系薬剤封入リポ-ム / 温度感受性リポソ-ム / 腫瘍局所加温
Research Abstract

1.フラグメント化モノクロ-ナル抗体結合によりアドリアマイシン封入リポソ-ム(LipーADM)の抗腫瘍効果増強と網内系捕捉対策
抗ヒトCEAモノクロ-ナル抗体(IgG_1)をペプシン処理して得られたF(ab′)^2フラグメントを還元処理してFab′とし、架橋剤を使用せずにアドリアマイシン封入リポソ-ム(LipーADM)に結合させ、LipーADM=Fab′を作製した。Fab′化することにより、未処理抗体結合LipーADM=Abに比し抗体結合数が増し、ヌ-ドマウス可移植性ヒト胃癌株MKNー45を標的とした実験において、LipーADM=Fab′がLipーADM=Ab他の対照群に比し有意のADM腫瘍内到達性向上および腫瘍増殖抑制効果増強を認めた。一方、Fab′化することによる網内系捕捉抑制効果は、なお十分でないことが判明したため、リポソ-ムの組成を変更しganglioside GM、添加による対策を行っている。
2.CDDP系薬剤のリポソ-ム封入剤型の作製
封入抗がん剤を、アドリアマイシンからシスプラチンおよびその誘導体であるNKー121にかえた封入剤型を作製した。CDDP自体はなお封入効率に問題点を残している。NKー121の封入剤型を用いて、ヌ-ドマウスシステムにおける至適投与量の検討を行っている。
3.アドリアマイシン封入温度感受性リポソ-ム(TSーLipーADM)と腫瘍局所加温併用による抗腫瘍効果増強
実験系をヌ-ドマウスシステムと水侵加温法から、AH66肝癌株を移植したラットの系に移し、加温もマイクロ波加温装置BSDー1000を用いた。TSーLipーADMの温度感受性ADM放出は、本実験系によっても得られ、ADMの腫瘍集積向上を認めた。さらに腫瘍増殖抑制効果も認められた。さらに血中での安定性、シャ-プは温度感受性を得るべくDPPC、chelesterolの他にDSPCを添加する組成変更の検討を行っている。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 今野弘元: "モノクロ-ナル抗体結合、抗癌剤封入リポソ-ムのタ-ゲッティング効果" 日本臨床. 47. 1396-1401 (1989)

  • [Publications] 高橋孝行: "抗癌剤封入温度感受性リポソ-ムと局所温熱療法併用によるDDS" 日本臨床. 47. 1408-1411 (1989)

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi