1989 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
63480348
|
Research Institution | Tottori University |
Principal Investigator |
日地 康武 鳥取大学, 医学部, 教授 (90094101)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
市川 修 鳥取大学, 医学部, 助手 (20108799)
井元 敏明 鳥取大学, 医学部, 助教授 (70037331)
|
Keywords | プロカイン / 局所麻酔薬 / 麻酔増強効果 / 紫外吸収 / 吸着モデル / 臨界吸着比 / モノカルボン酸イオン |
Research Abstract |
局所麻酔薬と神経膜との相互作用を吸着現象として解析し、吸着率、脱着率、更には麻酔発現の為の臨界吸着比が、麻酔増強物質存在下でどう変化するかを、プロカインに特有な紫外吸収を示標にして検索した結果、以下の事が明らかになった。 モノカルボン酸イオンの存在下でプロカインの神経膜への吸着は、吸着率が増大し、脱着率が低下する傾向が観測された。しかし、最も顕著に現われた効果は、臨界吸着比の低下であった。即ち、プロカイン単独投与では、吸着サイトの45%(臨界吸着比)を占有しなければ麻酔が発現しないが、直鎖型モノカルボン酸イオン存在下では37〜30%になり、炭素鎖が長くなるにつれて臨界吸着比が低下した。更に、芳香族モノカルボン酸イオン存在下では23%前後まで低下し、麻酔増強作用がより強力であることを裏付けている。 一方、スルホン酸、ジカルボン酸等イオンの存在下では、吸着モデルに現われるパラメ-タのいずれをも変化させず、麻酔増強作用がみられないことを示していた。 この紫外吸収実験で得たパラメ-タを吸着モデルに用いて、神経束麻酔の時間経過をシミュレ-トすることによって、先に電気生理学的実験によって得られた各条件下(モノ、ジカルボン酸、スルホン酸イオン等の存在下)での麻酔時間経過を、ほぼ完全に再現できた。 直接Naチャンネル電流を観測して、これに対する局所麻酔効果並びに麻酔増強作用を調べる為の、ツメガエル卵を利用した実験では、ラット脳由来のmRNAの翻訳が安定して行なわれる段階にまで達していない。卵膜に本来備わっているClチャンネルについては、電流の時間依存性がホジキン・ハクスレ-の単一イオンゲ-トモデルで記述できることが示された。
|