1989 Fiscal Year Annual Research Report
女性生殖現象におけるカルシウム代謝の意義に関する基礎的臨床的研究
Project/Area Number |
63480368
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
望月 眞人 神戸大学, 医学部, 教授 (80030922)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
出口 正喜 神戸大学, 医学部附属病院, 助手 (70163938)
丸尾 猛 神戸大学, 医学部附属病院, 講師 (60135811)
森川 肇 神戸大学, 医学部, 講師 (30030894)
|
Keywords | 細胞成長因子 / 絨毛細胞機能 / 血小板 / 妊娠高血圧症 / 細胞内カルシウムイオン / 細胞内ナトリウムイオン / 骨代謝 / 加齢 |
Research Abstract |
(胎盤・絨毛の機能分化)絨毛癌細胞株培養系においては、細胞成長因子EGF、PDGFはいずれもhCG分泌を昂進させた。またA kinase系活性化因子、C kinase系活性化因子のいずれもhCG分泌を昂進させたが、Caイオノフォアのみではこのような作用がなかったことから、hCGの分泌にはA kinase系が主導的役割を担い、C kinase -Ca^<2+>受容蛋白系は協調的に作用することが示唆された。このことは妊娠成立以後の絨毛細胞の機能発現制御の解明に寄与する一知見と考えられる。(PIHー妊娠高血圧症)PIH妊娠はその病態(高血圧)に応じて正常妊婦よりも有意に高い血小板内Ca^<2+>濃度を示した。さらに、血小板内Ca^<2+>濃度と赤血球Na^+濃度とを同時に測定すると両者の間には有意の正の相関関係が認められた。一方PIH妊婦では血中心房性Na利尿ペプチドが高値であることから、体内Naでの貯留が示唆された。これらの成績より、PIHでは体内Na貯留が細胞内Na^+濃度の増加を引き起こし、これがNaーCa交換機構を通じて血管平滑筋細胞内Ca^<2+>濃度を上昇させ、その結果血管が攣縮することで高血圧が惹起されるという病態の機序が示唆された。(婦人の骨代謝)婦人の骨密度をマイクロデンシトメトリ-法(MD法)で測定した結果、加令とともに骨密度が有意に減少していた。同時に血清中のカルシウム代謝関連因子を測定したところ、Ca、Ca^<2+>、Pi、Mgは加令による変動はなく、ALP、尿中Ca/Cr比、PTH(intact、midportion、C-terminalのいずれも)、Osteocalcinは増加、一方Calcitonin、1a、25(OH)_2D_3、Estradiol、Testosterone、DHEA、DHEA-S、Cortisolは減少というパタ-ンが得られた。また骨粗鬆症婦人においては対象群に比し、血清DHEA,DHEA-Sの低値であることも判明した。これらの知見は婦人では更年期を過ぎると骨粗鬆症の発症率が急増することの原因解明ならびに予防に重要と思われる。
|
-
[Publications] M.Deguchi,X.L.Chui and M.Mochizuki: "Clinical Aspects of Intrauterine Growth Retardation" ICMR Annals. 8. 62-69 (1989)
-
[Publications] 丸尾猛: "産婦人科領域における成長因子と癌遺伝子" 産婦進歩. 41. 715-716 (1989)
-
[Publications] 森川肇,望月眞人: "中毒症の予知法" 産と婦. 56. 433-439 (1989)
-
[Publications] 水鳥真和,森川肇,山崎峰夫,望月眞人: "妊娠高血圧症における各種負荷試験時の血中hANPの動態について" 血管. 12. 73-79 (1989)
-
[Publications] 森川肇,S.Y.Chough,小原範之,山崎峰夫,上田康夫,出口正喜,望月眞人: "妊娠高血圧症妊娠の骨密度" 日内分泌会誌. 65. 1123-1134 (1989)
-
[Publications] 水鳥真和,森川肇,山崎峰夫,望月眞人: "妊娠高血圧症における心房性Na利尿ペプチドの動態" 日産婦誌. 42. 271-278 (1990)
-
[Publications] 上田康夫,森川肇,小林秋雄,船越徹,山崎敦子,妹尾純子,望月眞人: "周産期学Symposium 武田佳彦編" メジカルビュ-社 東京, 178 (1989)
-
[Publications] 山崎峰夫,望月眞人: "妊娠時の血圧調節機構と病態生理 友田豊・佐藤和雄編" メディカルトリビュ-ン社 東京, 182 (1989)