• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

老人性円板状黄斑変性症の初期病変の画像処理による研究

Research Project

Project/Area Number 63480398
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

松井 瑞夫  日本大学, 医学部, 教授 (50058913)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 八尾 雅章  日本大学, 医学部, 助手
江川 知子  日本大学, 医学部, 助手
萩田 勝彦  日本大学, 医学部, 助手
湯沢 美都子  日本大学, 医学部, 講師
Keywords老人性円板状黄斑変性症 / 老人性黄斑変性症蛍光眼底造影 / 画像処理 / 対比強調 / 漿液性色素上皮剥離 / 色素上皮の加齢変化 / び慢性ドル-ゼン / 軟性ドル-ゼン
Research Abstract

老人性円板状黄斑変性症は、社会の高齢化とともに増加し、我が国においても老人の主要な失明原因となっている。本研究は、この老人性円板状黄斑喬性症の予防および治療法の基礎資料を求めるため、本症を含め老人性円板状黄斑変性症の初期病変を明らかにし、さらにこれらの黄斑異常の蛍光眼底造影結果に対し、画像処理を行なって、詳細に初期病巣について検討を行なったものである。
我々は、まず多数例の老人性黄斑変性症について、長期間にわたって経過観察を明ない、老人性円板状黄斑変性症の基本病変である脈絡膜新生血管の80%以上のものが、漿液性網膜色素上皮剥離病巣に発生することを明らかにした。つぎに、我々は、この色素上皮剥離の発生につながる、色素上皮の加令変化の詳細を明らかにするため、本症の蛍光眼底造影写真に、コンピュ-タ-を用いる画像処理を明なった。画像処理としては、一画像全体を一括してではなく、数区画に分割し、それぞれの区画に適した対比強調を行なう方法を採用した。その結果、一般的に画質を向上される効在が臨床的に応用できること、色素上皮の主要病変であるび慢性ドル-ゼンdiffuse dr1senに対応する造影所見を明らかにすることができた。また、色素上皮剥離へ移行すると考えられている軟性ドル-ゼンsoft drusenの経過をとらえることができた。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 松井瑞夫: "老人の黄斑疾患" 日本眼科学会雑誌. 93. 883-907 (1990)

  • [Publications] 江川知子: "黄斑の加令変化の頻度について" 日本眼科紀要. (1990)

  • [Publications] 湯沢美都子: "加令に伴う黄斑異常" 日本眼科紀要. (1990)

  • [Publications] 萩田勝彦,松井瑞夫: "画像処理システムを用いた蛍光眼底解析について" 日本眼光学学会誌. 10. (1990)

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi