1989 Fiscal Year Annual Research Report
脈絡膜新生血管と網膜色素上皮の関連性の解明および治療
Project/Area Number |
63480401
|
Research Institution | Kansai Medical University |
Principal Investigator |
宇山 昌延 関西医科大学, 眼科学教室, 教授 (30025580)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西村 哲哉 関西医科大学, 眼科学教室, 講師 (30156111)
板垣 隆 関西医科大学, 眼科学教室, 講師 (30140255)
加藤 直子 関西医科大学, 眼科学教室, 助手 (10194838)
高橋 寛二 関西医科大学, 眼科学教室, 助手 (60216710)
山岸 和矢 関西医科大学, 眼科学教室, 講師 (90174599)
|
Keywords | 脈絡膜新生血管 / 網膜下新生血管 / 加冷黄斑変性症 / 黄斑疾患 / 網膜色素上皮 / 網膜光凝固 / 老人性円板状黄斑変性症 |
Research Abstract |
カニクイザルの後極部網膜にクリプトンレ-ザ-で強い網膜光凝固を行うと、凝固後1、2週間で凝固部に脈絡膜新生血管(網膜下新生血管)を発生させることが出来る。このような脈絡膜新生血管発生の実験モデルを用いて研究を行った。 1.オルニチン投与による網膜障害実験 微量のオルニチン(1M l-ornithine hydrochloride 0.03ml)を硝子体内に注入すると網膜色素上皮を選択的に強く障害することが出来る。1)オルニチンを投与し、網膜色素上皮を障害しておいて上記の光凝固を行ったところ、新生血管は発生しなかった。凝固病巣には血管の再生をみたが、色素上皮が増殖しないため、血管がBruch膜をこえて網膜下へ進展しないからであった。2)光凝固を行って新生血管が発生した2週後にオルニチンを投与したところ、新生血管は自然消褪することなく、8週以上続く、旺盛な新生血管に発展し、持続した。このとき色素上皮細胞の増殖が抑制され、色素上皮による新生血管の囲いこみがおこっていなかった。この2つの実験から、脈絡膜新生血管の進展と退縮に網膜色素上皮細胞が大きく関与していることが明らかにされた。 2.脈絡膜新生血管の光凝固による治療実験 上記の方法により新生血管を発生させ、6週以上持続したものに、色素レ-ザ-を用いて治療的網膜光凝固を行った。1)新生血管網を強く凝固した部位では病巣は治癒した。組織学的には新生血管が閉塞消失し、増殖した色素上皮による瘢痕組織がみられた。2)光凝固が弱く不十分であったところでは、病巣は治癒しなかった。組織学的には新生血管が残存し、病巣の瘢痕化をみなかった。この2つの実験から新生血管病巣を治癒するには強い光凝固が必要であることが明らかになった。
|
-
[Publications] Naoko Katoh: "Choroidal vascular repair following orange dye laser photocoagulation" Japanese Journal of Ophthalmology. Vol.33. 166-172 (1989)
-
[Publications] 加藤直子: "レ-ザ-光凝固による脈絡膜毛細血管板の閉塞と修復過程についての実験的研究" 日本眼科学会雑誌. 94(2). 55-65 (1990)
-
[Publications] 高橋寛二: "網膜下新生血管の発育初期における網膜色素上皮の役割ーオルニチンによる網膜色素上皮障害実験ー" 日本眼科学会雑誌. 94. 3-17 (1990)
-
[Publications] 高橋寛二: "網膜上新生血管の退縮における網膜色素上皮の役割ーオリニチンによる網膜色素上皮障害実験ー" 日本眼科学会雑誌. 94. (1990)
-
[Publications] 高橋寛二: "実験的網膜下新生血管に対する色素レ-ザ-による光凝固治療1.光凝固による治癒過程の組織学的検索" 日本眼科学会雑誌. 94. (1990)
-
[Publications] 高橋寛二: "実験的網膜下新生血管に対する色素レ-ザ-による光凝固に治療2.未治癒病巣の組織学的検索" 日本眼科学会雑誌. 94. (1990)
-
[Publications] Masanobu Uyama: "Retinal Pigment Epithelium"Experimental Ornithine-induced Retinopathy"" edited by M.Zingirian and F.Cardillo Piccolino Kugirer&Ghedini Publications,Amsterdam,Berkeley Milano, 45-52 (1990)
-
[Publications] Kanji Takahashi: "Renji Pigment Epithelium"Choroidal neovascularization and theretinal pigment epithelium"" edited by M.Zingirian and F.Cardillo Piccolino Kugler&Ghedini Publications,Amsterdam,Barkeley,Milano, 211-218 (1989)