1989 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
63480434
|
Research Institution | Showa University |
Principal Investigator |
川和 忠治 昭和大学, 歯学部, 教授 (30014103)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
福永 秀樹 昭和大学, 歯学部, 助手 (50199254)
高橋 英和 昭和大学, 歯学部, 講師 (90175430)
割田 研司 昭和大学, 歯学部, 講師 (10119290)
|
Keywords | シリコ-ンラバ- / 歯列印象 / 歯列模型 / 個人トレ- / 精密印象 / 咬頭嵌合位 / 咬合調整 / 咬合器 |
Research Abstract |
歯冠修復物の咬合の高さに影響する材料側の因子を解明する目的で、上下顎金属歯列原型を咬頭嵌合位の再現性に優れた咬合器(Hanau Wide Vue)に装着し、これを咬合の高さを計測するための原型とした。対合歯列模型として、既制トレ-、アルジネ-ト印象材、硬石膏から製作した模型と個人トレ-、シリコ-ン印象材、超硬石膏から製作した模型を用いた。個人トレ-、シリコ-ン印象材、超硬石膏から支台歯を含む歯列模型を製作した上下顎歯列模型を精密咬合器(特注品)に装着し、支台歯の部位で咬合採得を硬石膏で行なった。このコア-を歯列原型に戻し、上下顎歯列模型を嵌合させたときの咬合の高さに対する精度の検討を行った結果、以下の知見が得られた。 1.既製トレ-、アルジネ-ト印象材、硬石膏から製作した対合歯列模型を支台歯を含む歯列模型と嵌合させると、支台歯の部位(6)で45μm程度原型より咬合が高くなった。 2.対合歯列模型を支台歯と同様に、個人トレ-、シリコ-ン印象材、超硬石膏で製作すると、支台歯の部位で20μm程度と咬合の高さの改善を計ることができた。 3.1,2の結果より、対合歯列を精密印象することにより、咬頭嵌合位における歯冠修復物の咬合調整を少なくすることができ、より生体に適合した歯冠修復物を装着することが容易となろう。 なお、現在、臨床術式にしたがって、歯列原型上で咬合採得を行い、上下顎歯列模型を精密咬合器に装着し、通法により鋳造歯冠修復物を完成させたときの咬合の高さについて検討を進めている。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] 石田和弘: "三次元測定による全顎歯列の印象および模型の寸法精度ラバ-系印象材の種類とトレ-形態の影響" 日本補綴科学会雑誌. 33. 977-990 (1989)
-
[Publications] Tadaharu Kawawa: "DENTAL IMPRESSION MATERIALS" INTERNATIONAL CONGRESS ON DENTAL MATERIALS. Transactions. 139-148 (1989)
-
[Publications] 川和忠治: "クラウン・ブリッジにおける適合性" 歯界展望. 74. 1337-1346 (1989)