1989 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
63480460
|
Research Institution | TOHOKU UNIVERSITY |
Principal Investigator |
大内 和雄 東北大学, 薬学部, 教授 (20006357)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
和田 由美子 東北大学, 薬学部, 教務職員 (70167469)
平沢 典保 東北大学, 薬学部, 助手 (80181155)
渡辺 雅子 東北大学, 薬学部, 助手 (90182948)
|
Keywords | グルココルチコイド / 好中球浸潤 / 好中球遊走因子 |
Research Abstract |
グルココルチコイドの抗炎症作用のうち白血球浸潤抑制作用に注目し、その作用機序について検討した。(1)リポポリサッカライド(LPS)誘発空気襄型炎症モデルでは、炎症誘発後2〜4時間に強い好中球浸潤がみられ、このとき空気襄内液中には強い好中球遊走活性が認められた。この好中球遊走活性の産生は5-リポキシゲナ-ゼ阻害剤のAA861では抑制されず、RNA合成阻害剤アクチノマイシンDにより抑制されることから、LPSにより誘発される好中球遊走因子はLTB_4ではなくタンパク質性のものであると考えられた。ステロイド性抗炎症薬デキサメサゾンはこの好中球遊走因子の産生および好中球浸潤を強く抑制した。(2)それ自身好中球遊走活性を持つザイモサン活性化血清(ZAS)を空気襄内に投与すると、1時間後の空気襄内液中の浸潤好中球数は有意に増加した。この好中球浸潤はシクロヘキシミド、およびアクチノマイシンDでは抑制されなかった。また、ZASを注入する3時間前にデキサメサゾンを投与すると、空気襄内液中の好中球遊走活性を低下させずに、好中球浸潤を抑制した。したがって、ZASによる好中球浸潤は、ZAS自身による好中球遊走活性により生じたもので、新たな遊走活性因子の産生を介していないこと、デキサメサゾンはこのような好中球遊走因子により誘発される好中球浸潤反応も抑制することが明らかになった。以上の結果から、アラキドン酸代謝物のうちLTB_4は強い好中球遊走活性を持つが、その関与の少ない好中球浸潤に対しても、デキサメサゾンは抑制作用を発現できることが明らかになった。したがって、グルココルチコイドの好中球浸潤抑制作用の主な機序は、ホスホリパ-ゼA_2阻害ではなく、タンパク質性の好中球浸潤遊走因子の産生抑制およびそれに対する好中球あるいは血管内皮細胞の応答を抑制する点にあることが示唆された。
|