• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

性特異的チトクロ-ムP-450分子種の発現調節機構:ハムスタ-を中心として

Research Project

Project/Area Number 63490001
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

鎌滝 哲也  北海道大学, 薬学部, 教授 (00009177)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大井 浩明  北海道大学, 薬学部, 助手 (60194065)
小森 雅之  北海道大学, 薬学部, 助手 (40183347)
北田 光一  北海道大学, 薬学部, 助教授 (90110345)
Keywordsチトクロ-ムP-450 / ハムスタ- / 肝ミクロゾ-ム / 薬物代謝酵素 / 性差 / 精製
Research Abstract

1)雌ハムスタ-肝よりP-450-fHS1を、雌雄肝より同一カラム条件にてP-450-fHS2、P-450-mHS2を精製した。これら分子種はラットP-450-male抗体と交叉反応性を示し、酸化型絶対スペクトルから判断して低スピン型と考えられた。P-450-fHS2とP-450-mHS2は分子量に差が認められなかった。
2)P-450-fHS2とP-450-mHS2のN-末端アミノ配列は20残基までの同定できた範囲で一致した。また、P-450-fHS1のN-末端アミノ酸配列はP-450-fHS2,P-450mHS2のそれと約80%の相同性を示した。さらに、これら3種の分子種のN-末端アミノ酸配列はP-450-maleのそれと約30%の相同性であった。
3)抗P-450fHS1抗体と交叉反応性を示す分子種は雄性肝にも存在したが、その比含量は雄性と比較し雌性で有意に高かった。一方、抗P-450-mHS2抗体と交叉反応するP-450分子種は雌雄間で量的に差が認められなかった。
4)雌ハムスタ-をテストステロン処理または性腺摘除するとP-450-fHS1は減少傾向を示した。性腺摘除雌性ハムスタ-にテストステロンを投与するとさらに減少したが、エストラジオ-ルを投与しても変化なかった。一方、雄性ハムスタ-肝に存在する抗P-450-fHS1抗体と反応する分子種はエストラジオ-ルを投与したり性腺摘除してもほとんど変化はなかったが性腺摘除雄性ハムスタ-にエストラジオ-ルを投与すると増加した。
5)P-450-fHS2およびP-450-mHS2はテストステロン水酸化酵素活性を示さなかったが、低値ながらプロゲステロン6β-水酸化酵素活性を示した。また、P-450-fHS2はアミノピリン、ベンツフェタミン、エリスロマイシンN-脱メチル化酵素活性および7-エトキシクマリン0-脱エチル化酵素活性を示したが、P-450-mHS2はアミノピリン、ベンツフェタミンN-脱メチル化酵素活性を示さなかった。
なお、現在、抗P-450-fHS1抗体をプロ-ブとし、入gtllに組み込んだハムスタ-肝cDNAライブラリ-をスクリ-ニングし得られたクロ-ンの構造を解析中である。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Masayuki Komori,Kanako Nishio,Tomomichi Fujitani,Hiroaki Ohi,Mitsukazu Kitada,Satoshi Mima,Koshiro Itahashi and Tetsuya Kamataki: "Isolation of a new human cytochrome P-450 cDNA clone:Evidence for expression of a limited number of form(s)of cytochrome P-450 in human fetal liver fetal livers." Archs.Biochem Biophys.272. 219-225 (1989)

  • [Publications] Hiroaki Ohi,Miyuki Iwasaki,Masayuki Komori,Toshiaki Miura,Mitsukazu Kitade,Shoryo Hayashi and Tetsuya Kamataki: "Effects of serum testosterone level with buserelin on the activities of drug and testosterone hydroxylase and on the content of a male-specific form of cytochrome P-450 in male rats." Biochem.Pharmacol.38. 535-538 (1989)

  • [Publications] Masayuki Komori,Kanako Nishio, Hiroaki Ohi,Mitsukazu Kitada,and Tetsuya Kamataki: "Molecular cloning and sequence analysis of cDNA containing the entire coding region for human fetal liver cytochromeP-450." J.Biochem.105. 161-163 (1989)

  • [Publications] Kazuhide Ohta,Michiyo Motoya,Masayuki Komori,Toshiaki Miura,Mitsukazu Kitada and Tetsuya Kamataki: "Interspecies homology of cylochrome P-450:Purification and toxicological significance of a high spin form of cytochrome P-450(P-450-D2)from liver microsomes of polychlorinated hiphenyl(PCB)-treated beagle dogs." J.Biopharm.Sci.1. 59-72 (1990)

  • [Publications] Masayuki Komori,Kanako Nishio,Mitsukazu Kitada,Koji Shiramatsu,Kozou Muroya,Masaaki Soma,Kazuo Nagashima and Tetsuya kamataki: "Fetus-specific expression of a form of cytochrome P-450 in human livers." Biochemistry. (1990)

  • [Publications] Mitsukazu Kitada,Masaki Taneda,Kazuhide Ohta,Kazuo Ngashima,Koshiro Itahashi and Tetsuya Kamataki: "Metabolic activation of aflatoxin B1 and 2-amino-3-methyl-imidazo(4,5-f)quinoline by human adult and fetal livers." Cancer Res.(1990)

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi