• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1988 Fiscal Year Annual Research Report

評価的状況の前後における認知的・行動的対処に関する社会心理学的研究

Research Project

Project/Area Number 63510073
Research InstitutionTokyo Woman's Christian University

Principal Investigator

安藤 清志  東京女子大学, 文理学部, 助教授 (50125978)

Keywords原因帰属 / セルフ・ハンディ・キャッピング / 自己評価
Research Abstract

本研究は、評価的状況を予期している時点で人々がどのような認知的・行動的対処を行うかについて、「セルフ・ハンディ・キャッピング」(課題の遂行に失敗した場合のために、あらかじめ弁解の材料〔努力の抑制・身体的不調の主張など〕を準備しようとすること)の枠組から実験・調査を行うものであった。その準備段階として本年度は次の研究を行った。
(1)各種測定尺度の信頼性・妥当性の検討、次年度に実施される実験・および調査研究では、自尊心尺度、自己概念尺度、セルフ・ハンディ・キャッピング尺度などは使用する予定であるので、これらの尺度の項目の選定および項目分析を実施した。その結果、SH尺度を除いてはおおむね満足のゆく結果が得られた。
(2)調査用紙作成のための面接 次年度は教育実習に参加する学生を対象にした調査を実施するが、その準備として今年度実習に参加した学生約20名に面接調査を行い、実習参加前の不安の程度やその対処法に関して多くの資料を得た。現在、これらの資料をもとに、具体的な質問項目の作成を進めている。

URL: 

Published: 1990-03-20   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi