• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1988 Fiscal Year Annual Research Report

福祉国家収斂説の妥当性に関する国際比較研究

Research Project

Project/Area Number 63510097
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

星野 信也  東京都立大学, 人文学部, 教授 (70117969)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤村 正之  東京都立大学, 人文学部, 助手 (00190067)
岩田 正美  東京都立大学, 人文学部, 助教授 (50089968)
Keywords福祉国家収斂説 / 地方分権化 / ブライベタイゼーション
Research Abstract

1.先進諸国において福祉国家は収斂していくといういわゆる福祉国家収斂説(convergence theory)の根拠とされた多変量解析を再検討するため、OECD諸国から18か国を選び、人口、政治、経済等の指標を用いてパス・アナリシスを行った。現在解析を続けている。
2.福祉国家状況の変容ないし動向を現わすキーワード約30を挙げて、過去ほぼ5年間の主要な関係雑誌論文を収拾整理した。
3.同じく1980年代の福祉国家の新たな展開を扱った欧米主要文献の収拾整理を行った。
4.福祉国家がナショナル・ミニマム保障制度として登場したことに着目し、第2次世界大戦後のアメリカにおける最低生活保障制度の歴史と最近の動向について文献整理を行った。
5.同じ視点から、わが国における生活保護制度の最近の動向について、東京都内3区および保護率の高い大都市2市についてヒアリングを行った。
6.東京都区市別の保護率を従属変数とし、人口、財政等の区市別指標を独立変数としたクロス分析を行った。結果は解析中である。
7.2および3を通じて明かとなった1980年代の福祉国家の2大潮流とみられる「地方分権化」と「プライベタイゼーション」の2点について、最近の動向を概観した。
8.イギリスから来日した社会福祉学専攻の大学教授2人を個々に招き、イギリスにおける福祉国家の最近の動向について研究会を重ねた。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 星野信也: 季刊社会保障研究. 24. 272-284 (1988)

  • [Publications] 星野信也: 人文学報(東京都立大学人文学部). 211. (1989)

  • [Publications] 星野信也: 人文学報(東京都立大学人文学部). 211. (1989)

  • [Publications] 星野信也: 海外社会保障情報. 84. 1-14 (1988)

  • [Publications] Shinya Hoshino: "Testing the Limits of Social welfare:International" University Press of New England, (1988)

URL: 

Published: 1990-03-20   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi