• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1988 Fiscal Year Final Research Report Summary

第二次大戦前における「特別学級」(学業成績不良、精神法弱等)の実態に関する研究

Research Project

Project/Area Number 63510140
Research Category

Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Educaion
Research InstitutionKOCHI UNIVERSITY

Principal Investigator

竹内 敬子  高知大学, 教育学部, 助教授 (90036658)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 清水 寛  埼玉大学, 教育学部, 教授 (70008712)
Project Period (FY) 1988 – 1989
Keywords特別学級 / 学業成績不良児 / 精神薄弱児 / 第二次大戦前
Research Abstract

申請時までに本テーマで行ってきたことは、1特別学級に関する先行研究の整理、2大正期における4つの文部省調査報告書の検討、3前記文部省報告書の「特殊教育実施校」に対する再調査の実施、4戦前の特別学級設置校に対する実施調査とその概要の整理、5和歌山県南部小学校の劣等児組についての事例研究であった。そしてこの整理の上に、本粘土研究実施計画を立てた。以下、実施計画の柱に沿って本年度のまとめを行う。
1.従来の研究作業で明らかになった事例に関する整理について、
文部省調査の再調査にて特別学級の存在が確認され、かつ、実施調査を行い、比較的史料の揃っている8校について整理を行い、比較検討、共通する事項を折出し、特別学級の成立要因を仮説的に提起する研究を論文として発表した。
2.典型事例の実地調査につて.
本年度実施調査を行ったのは、イ新潟県内野小学校、ロ愛媛県松前小学校、ハ福井県三四南小学校、ニ兵庫県三田谷治療教育院(ハニは3月中に予定)である。これらのうち、内野小学校については、大正期の原級留置児の実態を分析し、特別学級成立との関連を論及した(投稿中)。ロについては大正期の地方小学校における特別学級の展開と、そこにおける教師の役割を中心に現在論文を執筆中である。
3.戦前の教育雑誌掲載の関連記事の収集について.
四国、九州地方について筑波大学図書館所蔵分についてほぼ完了。他に岡山県、新潟県、旧満州・朝鮮の教育雑誌について1部終了。
4.他の関連文献や資史料の収集と整理について。
新潟県、愛媛県、満州関連の史料はかなり収集している。特に、満州日本人学校における特別学級に関連する史料は貴重であると考える。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 竹内敬子、清水寛、: 高知大学教育学部研究報告(第一部). 第40号. 129-144 (1988)

  • [Publications] 竹内敬子、清水寛: 特殊教育学研究(日本特殊教育学会).

  • [Publications] 竹内敬子: 高知大学教育学部研究報告. 第41号. (1989)

URL: 

Published: 1990-03-20   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi