• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1988 Fiscal Year Annual Research Report

『復古記』原史料の基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 63510175
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

宮地 正人  東京大学, 史料編纂所, 助教授 (70011327)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 保谷 徹  東京大学, 史料編纂所, 助手 (60195518)
杉本 史子  東京大学, 史料編纂所, 助手 (10187669)
Keywords明治維新 / 戌辰戦争 / 復古記 / 太政官 / 内国事務局 / 弁事局 / 行政官 / 留守官
Research Abstract

1.『復古記』原史料を出来るだけ史料の原形態に従って区分する作業を終了した。内容は次の通りである。I総裁局記、II内国事務局叢書、III弁事局叢書、IV無題名叢書(弁事局叢書の内と思われる)、V行政官叢書、VI弁事局記録、VII留守官書類、VIII行政官記録、IX内国事務局記、X無題名冊子書類、XI弁事局書類、XII太政官書類、XIII留守官書類、XIV神祇官書類、V民部官書類、XVI官内省書類、XVII刑法官書類、XVIII総督府等書類、XIX軍務官書類、XX行政官書類、XXI無題名書類
以上は『復古記』編纂時におこなった原史料の区分が一応復元しえたものであり、この内IからXまでは綴仕立ないし、冊子形態のものであり、XIからXXIまでは袋入りのものである。
以下は原形態への復元が全く不可能であるので、内容に従って荒仕分けをおこなったものである。XXII袋入り史料の内所属不明分史料、XXIII諸藩、旗本届、XXIV社寺関係史料、XXV旧幕期朝廷関係史料、XXVI維新史料編纂局借出史料、X販VII旧幕期武家関係史料、XXVIII維新期民衆願書、XXIX維新期公家届、XXX太政官関係史料、XXXIその他雑史料。
2.全体の内容をボーリングするため、史料研究に基づくカード取りは、原形態をとどめている史料群と、そうでない史料群の二方向から開始し、第一年度末現在で、IとXXVIは完了し、IIとXXIIIのカード取りの段階に入っている。しかし作業開始以前に予測していなかったことだが、一点ごとの史料のほとんどが糊付けがとれてしまっており、また相当数の史料が虫喰いや水損のため裏打ちが必要となる状態であるため、一点ごとのカード取り作業が思うようにすすまなかった。
3.このため、史料補修作業に重点をおいた作業にきりかえ、第一年度末現在で、XIからXXIまでの袋入り史料に関しては、この作業を終えることができたが、次年度においても、この作業を継続させる。

URL: 

Published: 1990-03-20   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi