• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1988 Fiscal Year Annual Research Report

陽子一重陽子後方弾性散乱における偏極移行

Research Project

Project/Area Number 63540215
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中村 正信  京都大学, 理学部, 助手 (90025479)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂口 治隆  京都大学, 理学部, 助教授 (30025465)
小林 晨作  京都大学, 理学部, 教授 (80013465)
Keywords少数核子系 / 陽子弾性散乱 / 減偏極度 / 偏極移行 / ポラリメーター / ファディエフ
Research Abstract

1.低エネルギー陽子用ポラリメーターの製作
ヘリウムガスターゲット部は基本的な技術は高圧重水素ガスターゲットにおいて開発されている。ここでは陽子エネルギーが低いので入射窓等の膜を薄くする必要がある。膜の取付面の形状を曲面としてこれまでの約半分の厚さにすることを試みている。又大面積の透過型半導体位置検出器を用いた散乱陽子検出系を製作している。特に低エネルギー陽子用に散乱角度は羽根板により決定している。少し高いエネルギーの陽子に対しては位置検出器を追加して現有のポラリメーターMUSASHIのように軌跡追跡の可能な使用を考えている。又左右非対称の測定と同時に上下非対称の測定もできるように検出器箱を製作している。
2.偏極移行の測定
阪大核物理研究センターで65MeV大強度偏極陽子ビーム、高圧重水素ガスターゲット、偏性スペクトログラフDUMAS及びポラリメーターMUSASHIを用いて弾性散乱の減偏極度の測定を行った。以前のデュテライズドポリエチレンのターゲットでは測定できなかった後方角(60°、73°、80°、87°、99°)を測定した。又スピン±=0のヘリウムによる弾性散乱の減偏極度をシステムチェックのために測定した。その測定結果は現在オフライン解析中である。測定値と三体ファディエフ計算の比較により、核子ー核子相互作用における^1S_0部分波の違いやオフシェル性の違いについての知見が得られると期待される。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] M.Nakamura;Y.Nakai;H.Shimizu;O.Kamigaito;M.Iwaki;T.Nakano;S.Hirata;H.Togawa;M.Ieiri;M.Yosoi;H.Sakagukchi;S.Kobayashi;H.Ikegami: RCNP Annual Report 1988. (1989)

URL: 

Published: 1990-03-20   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi