1990 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
63540280
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
米沢 富美子 慶應義塾大学, 理工学部, 教授 (10027344)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
坂本 昇一 慶應義塾大学, 理工学部, 訪門研究員
|
Keywords | アモルファス / 超格子 / 光吸収 |
Research Abstract |
太陽電池の効率向上は、光吸収効率と、電子と正孔の抽出効率との両方を考慮しなければならない。前者は層の厚さの変化と関係があり、後者は吸収スペクトルの指数関数型の裾の幅によって支配される。これらの点を明らかにする目的で、本研究では、アモルファス半導体超格子の層の厚さの変化が指数関数裾の幅に与える影響を、理論的に調ベた。得られた知見を以下にまとめる。 1.対角項の揺らぎの大きさの値が、井戸層の厚さの大きさに左右されずに一定であるとしても、井戸層の厚さの減少にしたがって、揺らぎの大きさによる効果がより効いてくるようになり、吸収係数の裾の幅は増加し、電子はより大きな局在性をもつ。 2.対角項の揺らぎの大きさの値と、井戸層の厚さのばらつきが、井戸層の厚さの大きさに左右されず一定である場合でも、隣接する井戸層へのトンネル確率の揺らぎに与える影響は、井戸層の厚さが減少するにつれて大きくなって、吸収係数の裾の幅も増加する。 3.現実の系では、対角項の揺らぎの大きさの値は井戸層の厚さの変化に無関係ではあり得ない。つまり、界面の効果やエネルギ-準位への影響のため、井戸層の揺らぎの効果は、井戸層の厚さの減少とともに顕著なものになり、これは対角項の揺らぎに反映される。 4.以上のモデル解析結果から、太陽電池の光電変換効率をあげるため、光吸収効率、電子ー正孔対抽出効率の両者を改良するには、 (1)井戸層の厚さのばらつきをなくし、 (2)バリア層と井戸層の界面効果を抑え、井戸層内のトポロジ-的乱れを小さくすればよいことが結論される。
|
-
[Publications] F.Yonezawa and F.Sato: "Theoretical study of the OpticalーAbsorption Edge in Amorphous Semiconductors" Journal of Phys.soc.Japan. 57. 1797-1813 (1988)
-
[Publications] F.Yonezawa,K.Ishida and F.Sato: "Theoretical Analysis of the OpticalーAbsorption Tail in Amorphous Semiconductor Superlattices" Intl.J.Mod.Phys.B3,No.1. 135-161 (1989)
-
[Publications] F.Yonezawa and F.Sato: "Optical Absorption Spectra of Bulk and Multilayar Amorphous Semiconductors" Philoaophical Magazine. B60,No.1. 109-117 (1989)
-
[Publications] H.Mori,T.Nagan and F.Yonezawa: "A Phenomenological Model for the Critical Temperature of Layered Superconductors" Journal of Rhys.Soc.Japan. 58. 2501-2514 (1989)
-
[Publications] T.Nagao,H.Mori and F.Yonezawa: "A GinzburgーLandau Theory for Critical Temperature of Layered HighーTc Superconductors" Modern Physics Letters.B3. 1393-1400 (1989)
-
[Publications] T.Yamaguchi and F.Yonezawa: "A Theoretical Approach to the Optical Properties of Trigonal and Chain Se_<1ーx>Te_x" Journal of NonーCrystalline Solids. 117/118. 324-327 (1990)
-
[Publications] 米沢 富美子: "アモルファスな話" 岩波書店, 244 (1988)
-
[Publications] 米沢 富美子: "物理学最前線19「準結晶」" 共立出版株式会社, 63 (1988)