1989 Fiscal Year Annual Research Report
ポテンシャルエネルギ-曲面のトポグラフィ-と化学反応動力学
Project/Area Number |
63540357
|
Research Institution | Okazaki National Research Institutes, Institute for Molecular Science |
Principal Investigator |
中村 宏樹 岡崎国立共同研究機構, 分子科学研究所, 教授 (10010935)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
白井 稔三 日本原子力研究所, 副主任研究員
染田 清彦 岡崎国立共同研究機構, 分子科学研究所, 助手 (20206692)
岩井 正博 岡崎国立共同研究機構, 分子科学研究所, 助手 (00193714)
|
Keywords | 化学反応動力学 / 超球座標 / カオス / 原子移行反応 / 回転遷移 |
Research Abstract |
1.超球座標系に基づく3原子系化学反応の厳密解の試み。 2次元固有値問題の差分法による数値プログラムを開発し、3原子系反応過程の厳密解用プログラムの開発を開始した。全角運動量J=0の場合について結果が得られる様になってきている。 2.多次元系における位相空間分離曲面の導入と反応過程の解析。 ハミルトニアンの停留条件から反応モ-ドとその他のモ-ドとがよく分離される条件を求めた。これは一種の正準変換である。反応モ-ドに沿った振動数の変化を調べる事によって反応の定性的解析を行うことが出来る。また分離不可能性と古典カオスとの関係を明確にする事が出来た。 3.化学反応における回転遷移。 前に提唱した独立事象近似を用いてD+H_2→DH+Hの回転遷移を調べた。近似がよく働く事及び非弾性散乱と粒子組替え機構の役割について明確にする事が出来た。また、一般の反応系に広く応用出来る様にする為数値計算プログラムの改良を進めている。 4.瞬間近似及び断熱近似による原子移行反応過程の量子力学的研究。 前年度の研究を継続し、O+HCl→OH+Cl及びCl+H_2→HCl+Hに関する計算を一部終了し論文として発表した。
|
-
[Publications] Masato Nakamura and Hiroki Nakamura: "Application of the Independent Events Approxiemation to Rotational Jransitions in the H+H_2 and D+H_2 Reactions" Chemical Physics. (1990)
-
[Publications] Seung C,Park,Hiroki Nakamura and Akihiko Ohsaki: "Quantum Mechanical Study of the Light atom Transfer Reactions,O(^3P)+XCl→OX+Cl(X=H,D)I.Reactions in the Ground Vibrational States" J.Chemical Physics. (1990)