1990 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
63540518
|
Research Institution | National Institute for Environmental Studies |
Principal Investigator |
椿 宜高 国立環境研究所, 地球環境研究グループ, 総合研究官 (30108641)
|
Keywords | 精子競争 / 鱗翅目 / アワヨトウ / 精包サイズ / 相変異 / 再交尾 / 交尾間隔 |
Research Abstract |
最終年度はアワヨトウの相変異と精包サイズの関連性について研究を行った。鱗翅目の交尾の特徴は、オスがメスに精包を渡すことである。精包の機能に関してはほとんど分かっていないが、現在のところ2つの仮説が有力と見られている。ひとつは精包の中には精子や卵のための栄養分が入っており、父親の子に対する投資であるといものである。もうひとつはメスの再交尾を防ぐためにオスはメスに大きな精包を与えるという考え方である。これらのアイデア(特に後者)をテストするために、まず、アワヨトウの生産する精包の大きさがどのような条件によって変化するかを調べた。検討した条件は(1)オスの体重、(2)メスの体重、(3)幼虫の飼育密度(相)、(4)オスの日令、(5)オスの交尾間隔である。その結果、オスやメスの体重は精包のサイズにほとんど影響しなかった。そして、高密度条件下で飼育されたオス(群生相)は低密度区のオス(孤独相)よりも大きな精包を生産することがわかった。また、交尾しない期間が長いほど生産される精包が大きくなることが分かった。 次に、メスの再交尾率とはじめの交尾で受取った精包サイズとの関連性を実験的に調べた。既交尾オス(交尾後1〜2日)は小さな精包しか作らないこと、群生相は孤独相より大きな精包をつくることが上記の実験で分かっているので、交尾経験と相変異を利用して4つの組合わせで精包サイズを人為的にコントロ-ルし、第一回目の交尾をメスに行わせた。その後、未交尾オスと既交尾メスを飼育容器にいれ、再交尾までの日数を測定した。その結果、大きな精包を受取ったメスは再交尾までの時間が長くなることが明らかになった。群生相の生じる高密度条件下ではオス間の配偶者獲得競争が激しいと考えられ、その場合にはオスはメスの再交尾を防ぐために大きな精包を生産する、つまり条件戦略的に精包サイズを調節するのだろうと思われる。
|
-
[Publications] Tsubaki,Y.and Sokei,Y.: "Prolonged mating in the melon fly,Dacus cucurbitae (Diptera:Tephritidae):Competition for fertilization by sperm loading." Researches on Population Ecology. 30. 343-352 (1988)
-
[Publications] SivaーJothy,M.T.and Tsubaki,T.: "Variation in copulation duration in Mnais pruinosa pruinosa Selys (Odonata:Calopterigidae).1.Alternative mateーsecuring tactics and sperm precedence." Behavioural Ecology and Sociobiology. 24. 39-45 (1989)
-
[Publications] SivaーJothy,M.T.and Tsubaki,Y.: "Variation in copulation duration in Mnais Pruinosa pruinosa Selys (Odonata:Calopterigidae).2.Causal factors." Behavioural Ecology and Sociobiology. 25. 261-267 (1989)
-
[Publications] Itakura,N.,Tsubaki,Y.and Ito,Y.: "Correlation of male body size and virginity to calling duration of Pteronemobius nigrofasciatus (Matsumura)(orthoptera:Gryllidae)." Applied Entomology and Zoology. 25. 369-374 (1990)
-
[Publications] Tsubaki,Y.and Bunroongsook,S.: "Sexual competitive ability in massーreared males and mate preference in wild females:Their effects on eradication of melon flies." Applied Entomology and Zoology. 25. 457-466 (1990)
-
[Publications] Yamagishi,M.and Tsubaki,Y.: "Copulation duration and sperm transfer in the melon fly,Dacus cucurbitae Coquillet (Diptera:Tephritidae)." Applied Entomology and Zoology. 25. 517-519 (1990)
-
[Publications] Tsubaki,Y.and Yamagishi,M.: "“Longevity"of sperm within the female in the melon fly,Dacus cucurbitae Coquillett (Diptera:Tephritidae),and its relevance to sperm competition." Journal of Insect Behavior. 4. 243-250 (1991)
-
[Publications] Yamagishi,M.,Ito,Y.and Tsubaki,Y.: "Sperm competition in the melon fly,Dacus cucurbitae (Diptera:Tephritidae):Effects of copulation interval on the sperm precedence."
-
[Publications] He,Y.and Tsubaki,Y.: "Variation in spermatophore size in the army worm,Leucania separata Walker in association with phase variation."
-
[Publications] He,Y.and Tsubaki,Y.: "Effects of spermatophore size on female remating in the army worm,Leucania separata Walker,with reference to phase variation."
-
[Publications] Tsubaki,Y.and SivaーJothy,M.T.: "Variation in copulation duration in Mnais pruinosa pruinosa Selys (Odonata:Calopterigidae).3.A model for within individual variation."