• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

葉緑体におけるNADP光還元系の分子構築機構

Research Project

Project/Area Number 63540532
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

新 勝光  神戸大学, 理学部, 助教授 (50071402)

Keywords葉緑体 / チラコイド膜 / NADP光還元 / 分子構築機構 / フェレドキシンーNADP還元酵素 / NADP還元酵素複合体 / 光化学系I粒子
Research Abstract

葉緑体チラコイド膜には高分子量型フェレドキシンーNADP還元酵素(FNRーL)と低分子量型FNR(FNRーS)とが存在する。低塩条件で1時間の抽出をすると、全量の3分の1のFNRが抽出され、また、FNRーLのほどんどが除去される。したがって、FNRーLは膜表面に存在するFNRであると考えられる。チラコイド膜の1時間抽出処理によってFNRーLを除去するNADP光還元活性が減少するがFNRーLを再結合すると活性は著しく回復した。しかし、FNRーSを再結合しても、わずかしか回復せず、このFNRは膜表面のNADP光還元には関与しないと考えられる。後述するFNRーSの実験結果と合せ考察すると、チラコイド膜表面にあってNADP光還元に関与するFNRはFNRーLであり、このFNRは膜表面に想定されるベ-ス蛋白質に結合し。NADP還元酵素複合体と呼ぶべき蛋白質集団を形成していると結論できる。
次に、チラコイド膜内部に存在するFNRーSについて調べた。ホウレンソウチラコイド膜ではFNRーLの抽出後もNADP光還元活性が観察されるので、膜内に結合するFNRーSもまた、NADP光還元に関与しているように思われるが、オオムギ芽生えの緑化途上のチラコイド膜では膜内に結合するFNRーSはNADP光還元に関与しないことを見出した。ホウレンソウチラコイド膜におけるFNRーSによるNADP光還元はチコライド膜の損傷によってNADPが膜内に侵入し、FNRと接触できるようになったことによるものと考えられる。FNRーSの局在場所は光化学系I粒子であることをつきとめたが、現在の知見では、このFNRは循環的電子伝達系を構成し、プラストキノンの還元に関与している可能性が強い。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] M.Shin,M.Tsujita,H.Tomizawa,N.Sakihama,K.Kamei,R.Oshino: "Proteolytic degradation of ferredoxin-HADP reductase during purification from spinach." Archives of Biochemistry and Biophysics. (1990)

  • [Publications] M.Shin: "Structrue and function of ferredoxinーNADP reductase complex,." Preccedings of the VIIIth International Congress on Photosynthesis. (1990)

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi