• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

薬用キンポウゲ科植物の組織分類学的研究

Research Project

Project/Area Number 63540548
Research InstitutionFaculty of Pharmaceutical Sciences, Kanazawa University

Principal Investigator

御影 雅幸  金沢大学, 薬学部, 助教授 (50115193)

Keywordsキンポウゲ科 / トリカブト属 / オウレン属 / ネパ-ル / NIRBISI / 附子 / 黄連 / 維織分類
Research Abstract

1.Aconitum(トリカブト)属植物に関する成果
ネパ-ル産の本属植物A.orochryseum Stapfの塊根の内部形態的特徴を研究した。その結果、従来Delphinium属植物の地下部であるとされてきたネパ-ル薬物のNIRBISIの1原植物としてA.orochryseumが利用されていることを新知見として得た。さらに韓国に自生するA.triphyllum Nakai(A=jaluense Kom.subsp.jaluense)の塊根をも検討した結果、とくに母根において維管束しょうの発達程度に大きな変異が認められ、またその変異は地上部の各形質の変異とは無関係であることが明らかになった。これら一連の研究の結果、本属植物の塊根の種による内部形態的特徴は、従来指摘されてきた形成層論の形状以外にも、皮層の厚さ、皮層中の厚膜細胞の量などにも認められることを明らかにした。
2.Coptis(オウレン)属植物に関する成果
日本および中国産の同属植物全8種3変種の、各器官の内部形態を詳細に検討した。その結果、葉においてはさく状柔細胞の大きさに種の特徴が認められ、根茎においては厚膜細胞の有無で日本産と中国産が区別されるなどの新知見を得た。以上の結果に基づき、中国大陸、台湾、香港、日本、ネパ-ルなどの各地の市場で入手した本属植物由来の生薬多数の基源を明らかにした。
3.富山医科薬科大学和漢薬研究所 民族薬物資料館書所蔵標本中の、ネパ-ルで採集されたRanunculaceae(キンポウゲ)科植物標本を整理し、一覧表を作成した。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] T.K.Rajbhandari: "Anatomical Study on Tuberous Roots of Aconitum Orochryseum(Ranunculaceae) and Nepalese Crude Drug Nirbisi" The Journal of Phytogeography and Taxonomy. 38. (1990)

  • [Publications] 難波恒雄: "Coptis属植物の生薬学的研究(第1報)、中国産Coptis属植物と関連生薬の基源" 生薬学雑誌.

  • [Publications] 御影雅幸: "Coptis属植物の生薬学的研究(第2報)、日本産Coptis属植物と関連生薬の基源" 生薬学的雑誌.

  • [Publications] 御影雅幸: "韓国に野生するAconitum triphyllum NAKAIの塊根の内部構造変異" 生薬学雑誌.

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi