1989 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
63540667
|
Research Institution | NATIONAL SCIENCE MUSEUM, TOKYO |
Principal Investigator |
松浦 啓一 国立科学博物館, 動物研究部, 主任研究官 (70141984)
|
Keywords | 魚類 / トラフグ属 / 天然雑種 / 形態 / 分類 / 分布 |
Research Abstract |
トラフグ属魚類の天然雑種の形態学的特徴を調べ、その分類学的位置を明らかにするため標記の研究を行った。また、トラフグ属魚類の属名に関する分類学的問題を解明し、同属の種類についても分類学的特徴を明らかにして、種の検索表を作成した。 現在までに明らかになったところでは、トラフグ属の天然雑種には3種類になる。第1の種類は、マフグとカラスまたはトラフグを両親種とする雑種である。この雑種は、体色は背方が濃緑色もしくは濃褐色で、腹方は白く、体の側面の胸鰭直後に白い縁どりのある大きな黒斑を有する。体の背面に小棘を備えているが、小棘の発達程度は個体によって様々である。色彩の点ではマフグに似るが、黒班の周囲に白い縁どりがあること、体に小棘がある点ではトラフグに似る。この雑種は日本海西部、東シナ海、黄海に分布する。 第2の種類はトラフグとシマフグを両親種とする雑種である。この雑種の体型、体の小棘の分布、体色はトラフグとしまふぐの中間的な状態を示す。現在まで、豊後水道や有明海周辺から漁獲されている。 第3の種類はシマフグとナシフグを両親種とする雑種である。この雑種は体に弱い小棘を有し、鰭が黄色という点ではシマフグに似るが、体に多数の小白色斑がある点ではナシフグに似る。この雑種は有明海から毎年漁獲されている。 トラフグ属の学名には従来FuguあるいはTakifuguが用いられてきた。本属の分類学的な特徴と、動物命名規約を検討した結果、Takifuguを用いるのが正しく、FuguはTakifuguのシノニムであることが明らかになった。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] 松浦啓一: "The pufferfish genus Fugu Abe,1952,a junior subjective synonym of Takifugu Abe" Bullein of the National Science Museum. (A),16. 15-20 (1990)
-
[Publications] 松浦啓一: "A natural hybrid pufferfish of the genus Takifugu collected from Japan" Bullein of the National Science Museum. (A),17. (1991)