• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1988 Fiscal Year Annual Research Report

衝撃高圧力場を利用したセラミックス材料の穴あけ加工法の開発

Research Project

Project/Area Number 63550066
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

黒崎 靖  三重大学, 工学部, 教授 (60023339)

Keywords特殊加工 / ガラス・セラミックスの穴あけ / 粘塑性体 / 衝撃圧力 / 粘塑性圧媒衝撃加工 / VIPプロセス / 高圧砥粒流動加工 / AFMプロセス
Research Abstract

ガラス、セラミックス等の硬脆材料に適用できる、経済性および生産性に優れた新しい穴あけ加工法として、粘塑性圧媒衝撃加工法(VIPプロセス)を考案し、その適用性について理論的および実験的検討を行った。また、加工穴の向上策として高圧砥粒流動加工(AFMプロセス)の導入をはかった。主な成果を以下に記す。
1.VIPプロセスの検討
(1) 単一穴の加工:ガラス板およびセラミックス板に直径1〜5mmの単一穴を加工する場合を対象に検討した結果、従来のプレス加工では不可能であったこの種の加工がVIPにより達成できた(この成果をまとめてTrans.ASMEおよびJSME Int.J.に投稿中)。
(2) 多数穴の同時加工:実際のニーズが多いと考えられる多数穴の同時加工に対するVIPの適用性について、ガラス板を対象に検討した。この結果、やはり慣用のプレス加工で困難であったこの種の加工に初めて成功した。
2.AFMプロセスの検討
加工穴の高精度化をはかる目的で、AFMを考案し、その適用性について検討した結果、AFMは加工穴の性状を格段に向上させる上、加工後の製品の強度を2倍以上増大させることが判明した(上記(2)の成果と合せて日本塑性加工学会にて発表予定)。
以上の結果より、VIPとAFMを複合した新プロセス"VMプロセス"が、硬脆材料に対する高精度穴あけ加工法として期待できることが結論された。現在、この実用機の開発について検討を進めている。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Yasushi,KUROSAKI: JSME International Journal.

  • [Publications] Yasushi,KUROSAKI: Transactions of the ASME.

  • [Publications] 黒崎靖: 平成元年度塑性加工春季講演会講演論文集.

URL: 

Published: 1990-03-20   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi