1989 Fiscal Year Annual Research Report
一般化交通均衡問題の定式化とその計算法に関する研究
Project/Area Number |
63550387
|
Research Institution | Gifu University |
Principal Investigator |
宮城 俊彦 岐阜大学, 工学部, 助教授 (20092968)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森杉 壽芳 岐阜大学, 工学部, 教授 (80026161)
|
Keywords | 空間価格均衡モデル / 分散型価格均衡モデル / ク-ルノ均衡 / ワルラス均衡 / 交通ネットワ-ク均衡理論 / 物流予測 |
Research Abstract |
研究実績について、理論、計算法及び課題の順に以下に整理する。 (1)理論 本年度は寡占市場における空間価格均衡モデルそして分散型空間価格均衡特性分析及びモデルの定式化を試みた。前者について本研究で明らかにされた点は次のようである。(1)空間価格均衡(ク-ルノ均衡)はネットワ-ク均衡と類似の特性をもつ。(2)(1)の特性を利用すればク-ルノ均衡を求める簡便な計算手法を構築できる。(3)空間を考慮したク-ルノ均衡の特性は、そうでないク-ルノ均衡と本質的に同じ特性をもつ。後者については、地域の個々の生産者と集計化し、その利潤最大化行動をランダム効用理論を援用して得られることを明らかにした。さらに、地域の生産関数を定義し、生産容量(短期)を考慮した分散型空間価格均衡モデルを定式化した。このときの均衡問題はワルラス均衡として定式化でき、本研究の提案モデルの解の存在と一意性および安定性についてその特性を明らかにした。分散型均衡モデルは、従来の決定理論的なモデルにくらべ、より現実的な地域間輸送モデルを得ることができ、物流予測モデルとして機能させることができる。 (2)計算法 寡占市場における空間価格均衡モデルの簡便な計算法を開発した。この手法は生産費用が一定の場合のみならず可変的な場合にも適用できる一般的なものである。また、変分不等式問題として定式化された空間価格均衡モデルのサブ問題の解法としても利用できる。 (3)今後の課題 研究計画では構築したモデルを実際の物流予測に応用する予定であったが、デ-タの利用均等の理由で断念せざるを得なかった。今後は実証研究を通してモデルの妥当性を吟味していく必要がある。
|
-
[Publications] T.Miyagi: "An Efticient and Easily Imperwentabic Computationsl Procedure for Determination of Origopolistic Spatial Price Eguilibrium" Paper Presented at the 11th Pacitic Regional Sience Conterence(to be published in PRSA).
-
[Publications] 宮城俊彦、森杉壽芳、下野栄治、鈴木義康: "空間価格均衡における寡占モデル:交通均衡モデルとの類似性および計算法" 土木計画学研究講演集(土木学会論文集). 12. 535-542 (1989)
-
[Publications] 宮城俊彦: "分散型空間価格均衡モデル:ワルラス均衡の存在と安定性について" 応用地域学会京都大会(地域学研究).