• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1988 Fiscal Year Annual Research Report

地熱地域における微動の到来方向に関する研究

Research Project

Project/Area Number 63550458
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

斎藤 徳美  岩手大学, 工学部, 助教授 (20113855)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 七郎  岩手大学, 工学部, 教授 (00003830)
Keywords地熱貯留層 / 微動 / 到来方向 / 粒子軌道 / トリパタイト
Research Abstract

新規購入の換振器・増幅器を適宜、現有の計測システムに組み込み、葛根田・松川地熱地域で1点3成分観測を実施し、既存の観測データと併せて、粒子軌道法による微動の到来方向の検討を行った。又、トリパタイト観測による解析ソフトの開発を行い、解析精度や解析に際してのインターバルタイム・データ長・周波数帯区分等について比較・検討を行った。
研究成果の主なものは以下のとおりである。
1)葛根田地熱地域の現在開発中の区域を中心とする7ケ所の同定観測点における粒子軌道法による微動の到来方向は、存在が推測されている貯留層の方向とは必ずしも一致せず、かつ周波数帯によるばらつきも大きい。これは、地熱微動が表面波のみではなく、伝播経路も一様でないことによると共に、解析手法の不完全さにも起因していると考えられるので、相関法等新しい手法を導入して、1点3成分観測による到来方向の解析を深める所存である。
2)トリパタイト観測による解析ソフトの開発を進めた結果、パーソナルコンピュータPC9800を中心として解析システムが機能することとなった。
3)八幡平東部地域で予備的なトリパタイト観測を実施し、到来方向の検討を行った結果、微動の到来方向は3〜5Hzの周波数帯でほぼ一定方向を指し、かつ時間変動も少なく安定であることが明らかになった。今後トリパタイト観測を多点で実施し、到来方向と地熱貯留層との関係について検討を深める所存である。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 斎藤徳美、佐藤七郎、石川淳一: 物理探査学会第79回学術講演会講演論文集. 64-68 (1988)

  • [Publications] T.Saito,S,Sato: Proceedings of International Symposium of Geothermal Energy. 469-472 (1988)

URL: 

Published: 1990-03-20   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi