1988 Fiscal Year Annual Research Report
犬の赤血球インスリンレセプターに関する基礎的ならびに臨床的研究
Project/Area Number |
63560301
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
小野 憲一郎 東京大学, 農学部, 助教授 (50111480)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安田 和雄 東京大学, 農学部, 助手 (90134519)
長谷川 篤彦 東京大学, 農学部, 教授 (90011923)
|
Keywords | インスリンレセプター / 赤血球 / 犬 |
Research Abstract |
本年度の実験計画に基づき、犬赤血球インスリンレセプターの測定法を確立し、さらに糖尿病や副腎皮質機能亢進症などの内分泌疾患に認められる糖代謝異常をインスリンレセプターの面から検討した。 1.測定法の検討;Gambhinらの方法に準じてインスリンレセプター測定に適した反応温度(4℃、15℃、37℃)および反応時間(0〜7時間)について検討した。インスリンレセプターの結合率は4℃では5〜6時間で平衡状態に達したが、15℃では2〜3時間で平衡状態に達するものの5〜6時間で更に結合率が上昇し、37℃では平衡状態を得ることは出来なかった。したがって、犬の赤血球インスリンレセプター測定には4℃、6時間が適していると考えられた。また、健常ビーグル犬17頭、25検体についてこの条件で測定したレセプターのScatchared解析では、レセプター数は21.2±10.9sites/cell、インスリンと結合していないempty siteの親和性(Ke)は0.097±0.117/ng、インスリンとの結合が飽和状態filled siteの親和性(Kf)は0.045±0.008/ngであった。 2.自然発症糖尿病との関連;尿糖陽性、空腹時血糖の高値、耐糖能の低下を示す5例のレセプターを検討したところ、そのレセプター数は159±167.3sites/cellと健常犬のそれと比較して著名な高値を示した。一方、KeおよびKf値はそれぞれ0.17±0.010/ng、0.009±0.005/ngと健常犬のそれと比較して低値を示した。 3.各種疾患との関連;耐糖能低下を示す副腎皮質機能亢進症8例について検討したところ、そのレセプター数は22.0±19.0sites/cell、KeおよびKf値はそれぞれ0.148±0.114/ng、0.055±0.046/ngといづれも健常犬のそれと比較して差を認めなかった。 以上の結果、いづれも耐糖能の低下を示す糖尿病と副腎皮質機能亢進症とでは糖代謝異常に及ぼすレセプターの関与に差があると考えられた。
|
Research Products
(1 results)