1988 Fiscal Year Annual Research Report
サル線条体ニューロン活動性と技術・手順の記憶との相関解析
Project/Area Number |
63570053
|
Research Institution | Toyama Medical and Pharmaceutical University |
Principal Investigator |
福田 正治 富山医科薬科大学, 医学部, 助教授 (60126547)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 清実 富山医科薬科大学, 医学部, 助手 (20143860)
小野 武年 富山医科薬科大学, 医学部, 教授 (50019577)
|
Keywords | サル / オペラント行動制御装置 / 摂食行動 / 遅延対刺激対比テスト / 線条体 / 被殻 / ニューロン活動 |
Research Abstract |
サル線条体の機能を解析するためにi)オペラント摂食行動 ii)オペラント飲水行動 iii)オペラント罰回避行動 iv)GO/NoGo反応と組み合わせた遅延対刺激対比テストを制御するタスク制御装置を作製した。本作製装置を用いて、オペラント行動下サルの被殻から単一ニューロン活動を記録し、各オペラント行動中のニューロン応答性を調べた。オペラント課題は i)呈示物体または図形の視覚識別期 ii)摂食または飲水のためのレバー押し期、および iii)摂食または飲水期に分けた。検索489個の被殻ニューロン中、118個(24.3%)がいづれかの時期に応答した。51個(10.4%)は識別期に応答した。この識別期応答は呈示物体に依存し、好きな食物であれば強く、嫌な物体であればレバー押し運動の有無に依らず弱い応答しか示さなかった。またジュースや水を意味する円筒(オペラント飲水行動)に特異的に応答し、食物を見たときには応答しないニューロンもあった。118個のニューロンのうち62個(12.7%)はレバー押し期に応答し、大部分はレバー押し運動に直接の相関があり,少数は手をレバーに移動するとき応答した。26個(5.3%)は食物を獲得するときの手の屈曲・伸展に関係して応答した。27個(5.5%)は食物を摂取しているとき応答した。オペラント摂食行動に応答した118個のニューロン中、89個について遅延対刺激対比テストを行った。53個(59.6%)は両オペラント行動に同様の応答を示したが、残り36個(40.4%)はオペラント行動依存性であり、多くはオペラント摂食行動だけに応答した。これらの結果は被殻が特定の体部位の運動に関与しているだけでなく、視覚刺激の種類、オペラント行動の種類によって情報処理様式を異にすることは、視覚識別行動課題に対して認知的情報の統合に関与していることを示唆する。
|
-
[Publications] T.Ono;R.Tamura;E.Tabuchi;M.Fukuda: Abstr.of Soc.for Neurosci.860 (1988)
-
[Publications] M.Fukuda;T.Yamamoto;R.Llinas: Neurosci.Res.
-
[Publications] R.Tamura;T.Ono;M.Fukuda;K.Nakamura: Neurosci.Res.
-
[Publications] M.Fukuda;T.Ono;R.Tamura;K.Nakamura: J.Physiol.Soc.Japan.
-
[Publications] K.Nakamura;T.Ono;M.Fukuda;H.Nishijo: J.Physiol.Soc .Japan.
-
[Publications] R.Tamura;T.Ono;M.Fukuda;K.Nakamura: J.Physiol.Soc.Japan.
-
[Publications] T.Ono;M.Fukuda;H.Nishijo;K.Nakamura: "Plasticity in inferotemporal cortex-amygdala-lateral hypothalamus axis during operant behavior of monkey.In C.D.Woody (Ed.) ,Cellular Mechanisms of Conditioning and Behavioral Pla" Plenum Press,New York, 149-159 (1988)
-
[Publications] T.Ono;H.Nishino;M.Fukuda: "Contributions of monkey lateral hypothalamus,amygdala,prefrontal cortex,and basal ganglia to bar press motivation and ingestion reward.In K.V.Sudakov(Ed.),Systems Research in Phys" Gordon and Breach,Science Publishers,USSR,