1989 Fiscal Year Annual Research Report
ホスホリボシルピロリン酸合成酵素アイソザイムの機能的差異と遺伝子発現調節
Project/Area Number |
63570109
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
平良 眞規 千葉大学, 医学部, 助手 (60150083)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
橘 正道 千葉大学, 医学部, 教授 (50009081)
石嶌 純男 千葉大学, 医学部, 助手 (70184520)
|
Keywords | ホスホリボシルピロリン酸合成酵素 / アイソザイム / 組織特異的発現 / 精巣特異的発現 / cDNA配列 / 遺伝子発現 / 遺伝子構造 / 開始コドン |
Research Abstract |
ホスホリボシルピロリン酸(PRPP)合成酵素は、リボ-ス5-リン酸とATPを基質とし、ヌクレオチドへの主要なリボ-ス供与体であるPRPPを合成する。本研究者らは、本酵素のラットcDNAをクロ-ニングし、そのサブユニットに2種類(PRSIとPRSII)存在することを明らかにした。そのmRNAの発現は組織特異的であり、それらの遺伝子PRPS1およびPRPS2はヒトではX染色体上の異なる位置に存在する。また精巣には、PRSIとPRSIIのmRNAの大きさとは異なるmRNAが検出された。この遺伝子は7番染色体上に存在する。このように本酵素には予想外にも3種類の遺伝子の存在が明らかとなった。そこで本研究では、それらの遺伝子にコ-ドされているサブユニットの構造と機能の差異を検討し、それらの存在意識を明らかにすることを目的として以下の解析を行なった。1.PRSIとPRSIIcDNAの大腸菌での発現。サブユニットPRSIとPRSIIはこれまで分離精製されておらず、また通常の方法では分離が困難であることが予想されたため、大腸菌での産生を試みた。発現ベクタ-にPRSIとPRSIIのラットcDNAを組込み、宿主大腸菌に導入した。その結果、PRPP合成酵素活性が、発現ベクタ-のみを導入したコントロ-ルに比べ10〜20倍の上昇がみられた。この結果は、単一のサブユニット単独でも酵素活性があることを示している。2.ヒト精巣特異的mRNA由来のcDNAクロ-ンの構造解析。塩基配列の解析の結果、この遺伝子の翻訳開始コドンは通常のATGではなく、ACGに変換していることが明らかとなり、その意義が極めて注目される。3.PRPS遺伝子の解析。ラットPRPS1遺伝子をクロ-ニングし、構造解析を行なった。本遺伝子は全長約22キロ塩基であり、7個のエクソンより成っていた。転写プロモ-タ-領域には、CCAATボックス、Sp1結合部位、TATAボックスの存在が予想された。
|
-
[Publications] Ishijima,S.,et al.: "Complete cDNA sequence of rat phosphoribosylpyrophosphate synthetase subunit I(PRS I)" Nucleic Acids Res.17. 8860 (1989)
-
[Publications] Ishijima,S.,et al.: "Complete cDNA sequence of rat phosphoribosylpyrophosphate synthetase subunit II(PRS II)" Nucleic Acids Res.17. 8859 (1989)
-
[Publications] Shimada,H.,et al.: "Structure of the rat PRPS1 gene encoding phosphoribosylpyrophosphate synthetase subunit I" J.Biol.Chem.265. (1990)