1989 Fiscal Year Annual Research Report
自己抗体産生におけるMHCクラスII分子とT細胞抗原受容体との相互作用の解析
Project/Area Number |
63570169
|
Research Institution | Juntendo University |
Principal Investigator |
広瀬 幸子 順天堂大学, 医学部, 助教授 (00127127)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡田 隆 順天堂大学, 医学部, 助手 (20185440)
|
Keywords | ニュ-ジ-ランドマウス / 全身性エリテマト-デス / 主要組織遺伝子複合体 / T細胞抗原受容体 / 抗DNA抗体 / コンジェニックニュ-ジ-ランドマウス / クラスII分子 |
Research Abstract |
全身性エリテマト-デス(SLE)の病因解明のため我々はSLEのモデルマウスであるNew Zealandマウス特にNZBXNZW F_1(B/W F_1)マウスを用いて遺伝的解析を行ってきた。B/W F_1マウスはヒトSLEと同様に種々の自己抗体を産生するが、中でもIgGクラス抗DNA抗体の産生は特徴的であり、このマウスのSLE病態ときわめてよく相関する。従来からの遺伝的および細胞学的検索を総合すると次の事が示唆される。すなわち1)B/W F_1マウスのIgG抗DNA抗体産生には抗体産生B細胞とこれに対する補助T細胞の共同作用が必要である。2)これらの協同作用はおそらく抗DNA抗体産生B細胞膜上のマウス主要組織適合遺伝子複合体(MHC)であるH-2に由来するクラスII分子と、補助T細胞膜上のT細胞抗原受容体(TCR)の相互作用によるものと考えられる。3)この際、B細胞膜上のクラスII分子は両親系のNZBとNZW双方に由来するヘテロクラスII分子であることが必須であり、TCRにはNZW由来の特異なβ鎖α存在が必要である。 IgG抗DNA抗体産生に体するH-2ヘテロ接合性の重要性はH-2コンジェニックNew Zealandマウス系の樹立により確認されており、NZWのTCRβ遺伝子の重要性に関してもTCRβコンジェニックNew Zealandマウスと適宜組み合わせて交配し、H-2がヘテロ接合体であるマウスでNZW型のTCRβを持つものと持たないものに分れるマウス群を作って調べてみると、前者には後者に比較して有意に高いIgG抗DNA抗体の産生が認められた。すなわちNZWのTCRβの重要性が確認されつつあるが、今後TCRβコンジェニックNew Zealandマウス系が樹立された時点で、この点を細胞レベルからも確認することを計画している。
|
-
[Publications] Hasegawa,K.,Abe,M.,Okada,T.,Hirose,S.,Sato,H.and Shirai,T.: "Are Ly1 B cells responsible for the IL2-hyperresponsiveness of B cells in autoimmune-prone NZB x NZW F1 mice?" Int.Immunol.1. 99-103 (1989)
-
[Publications] Abe,M.,Okada,T.,Matsumoto,K.,Ishida,Y.,Shiota,J.,Nishimura,H.,Hirose,S.et al: "The novel murine B cell differentiation antigen Lp-3." Int.Immunol.1. 576-581 (1989)
-
[Publications] Ohgaki,M.,Ueda,G.,Shiota,J.,Nishimura,H.,Hirose,S.,Sato,H and Shirai,T.: "Two distinct monoclonal natural thymocytotoxic autoantibodies from New Zealand black mouse." Clin.Immunol.Immunopathol.53. 475-487 (1989)
-
[Publications] Okada,T.,Abe,M.,Takiura,F.,Hirose,S.,and Shirai,T.: "Distinct cell surface phenotypes of B cells spontaneously producing IgM and IgG anti-DNA antibodies in autoimmune-prone NZB x NZW F1 mice." Autoimmunity.
-
[Publications] 広瀬幸子: "NZBマウス由来のモノクロナ-ルNTAの樹立とその特異性" 臨床免疫. 21. 1408-1415 (1989)
-
[Publications] 広瀬幸子: "New ZealandマウスのSLE病態" 細胞工学. 18. 987-992 (1989)
-
[Publications] 西村裕之,広瀬幸子: "難病研究のための免疫実験操作法III" 厚生省特定疾患研究 免疫異常の発症機序に関する調査研究班編, 27-32 (1989)
-
[Publications] Shirai,T.,Hirose,S.,Okada,T.and Nishimura,H.: "Genetically Based Immunological Disorders in Inbred Mice." CRC Press,Inc.,New York,Boca Raton,Fla.,