• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1988 Fiscal Year Annual Research Report

ラクトバシラス属菌表層の規則的配列構造蛋白質の性状と機能および細胞壁の構築

Research Project

Project/Area Number 63570195
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

古賀 哲郎  徳島大学, 医学部, 助手 (20093859)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大和 正幸  徳島大学, 医学部, 助手 (90210492)
Keywordsラクトバシラス属 / 規則的配列構造 / 免疫ブロット
Research Abstract

1.Lactobacillus acidophilusは生化学的、生物学的性状が不均質な菌株の集団よりなっており現在その分類は非常に混乱している。我々は従来行なわれているDNA相同性に基づく分類の他に規則的配列構造(RA)蛋白の性状がこの菌株の分類に利用できる可能性を示した。すなわちRAを産生するのはDNA相同性で分類されたA群の菌のみであり、他の菌群はRAを産生しない。またA-1亜群のRA蛋白の分子量、ペプチドマップはすべての菌株で同じであり、A-1亜群のRA蛋白による鑑別が可能になった。A-1亜群のすべての菌株のRA蛋白はA-1亜群の1菌株のRA蛋白で免疫したポリクロナール抗体との免疫ブロットで特異的に反応し、A-1亜群RA蛋白は免疫学的にも高い均質性を示した。しかA-2、A-3、A-4亜群のRA蛋白の分子量、ペプチドマップは異質性を示した。A-2亜群RA蛋白抗体はA-2亜群各菌株のRA蛋白と比較的高い共通反応性を示し、A-2亜群が免疫学的にかなり均質であることを示した。他方、A-3亜RA蛋白は免疫学的に不均質であり、またA-4亜群RA蛋白抗体はA-3亜群の1株と交差反応を示すなどA-3、A-4亜群菌株はRA蛋白の性状によってさらに細かく分類する必要があることがわかった。
2.L.brevis ATCC8287をリゾチーム、SDS処理後、クロロホルム-イソアミルアルコール抽出して染色体DNAを得た。これをEcoRIで部分消化し、ショ糖密度勾配遠心で分画し、3〜9kb断片を回収し、λgt11のEcoRI Siteに挿入した後、in vitra packagingを行ってgene librargを得た。現在、本菌のRA蛋白に対する抗体を用いたイムノスクリーニング法でRA蛋白遺伝子の同定を試みており、この遺伝子の発現と詳しく遺伝子解析を行なっていく予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 川田十三夫: 乳酸菌研究会に関する報告書. 332-335 (1988)

  • [Publications] 古賀哲郎: 日本細菌学雑誌. 44. 320 (1989)

URL: 

Published: 1990-03-20   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi