1989 Fiscal Year Annual Research Report
殺菌因子RaRFの蛋白構造および遺伝子構造の系統発生学的比較
Project/Area Number |
63570200
|
Research Institution | Kitasato University |
Principal Investigator |
川上 正也 北里大学, 医学部, 教授 (50050349)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中村 国衛 北里大学, 医学部, 助教授 (00118829)
猪原 節之介 北里大学, 医学部, 助教授 (90101295)
高橋 明義 北里大学, 医学部, 助手 (10183849)
|
Keywords | 殺菌因子 / 補体 / 蛋白質構造 / 腸内細菌 / cDNA / レクチン / 系統発生 / 分子生物学 |
Research Abstract |
1.マウスRaRFの構成ポリペプチド マウスのRaRFは、P28a,P28bポリペプチドの他に分子量100kのセリンプロテア-ゼP100から成っており、このプロテア-ゼは、マウス補体C1に含まれるC1s様プロテア-ゼとはそのサイズ、アミノ酸配列および合成基質に対する特異性が異ることがわかった。(日細誌43:342-343,198、第26回補体シンポジウム1989、13th Internat.Complement Workshop,1989) 2.P28a,P28bのアミノ酸配列 マウスRaRFのP28aおよびP28bの一次構造が明らかになった。これらのポリペプチドはG1y-X-Yの繰返し配列をもつ点で補体C1q亜成分と似ているが、他の領域のアミノ酸配列にはC1qとの相似は認められず、動物レクチンに共通の配列を持っていた。(生化学59:692,1987;日細誌43:344-345,1988) 3.鳥類、両棲類のRaRF構造 ニワトリおよびウシガエルのRaRFは、哺乳類RaRFと同様の補体活性化機能が認められ、ウシガエルのRaRFには、ウサギと同様に、分子量30kのポリペプチドが存在していた。このポリペプチドの一部のアミノ酸配列はマウスのP28bと類似していた(生化学61:482-486,1989)。 以上の結果から、マウスのRaRFは補体成分C1と、多糖体に結合するレクチンの性質と構造を兼ね備えているかとが解り、下等脊椎動物のRaRFも、哺乳動物のものと類似の性質と構造を持つと推定された。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Masaya Kawakami: "A group of bactericidal factors conserved by vertebrates vertebrates for more than 300 million years." Journal of Bacteriology. 132. 2578-2581 (1984)
-
[Publications] Izumi Ihara: "The 28k and 70k dalton polypeptide components of mouse Ra-reactive factor are responsible for bactericidal activity." Biochemical and Biophyscal Research Communication. 152. 636-641 (1988)
-
[Publications] Yue-Hua Ji: "The C4 and C2 but not C1 components of complement are responsible for the complement activation triggered by the Ra-reactive factor." Journal of Immunology. 141. 4271-4275 (1988)
-
[Publications] Yue-Hua Ji: "Complement activating batericidal factor of rats:similarity to that of mice." Kitasato Medicine. 18. 651-658 (1988)
-
[Publications] 季育華: "マウス血液中の未活性型RaRF分離の試み。" 北里医学. 18. 698-702 (1988)
-
[Publications] 川上正也: "RaRF--補体成分C1に似た血清レクチン" 生化学. 61. 482-486 (1989)