1989 Fiscal Year Annual Research Report
気道知覚神経終末からの神経性ペプタイド放出制御に関する研究
Project/Area Number |
63570340
|
Research Institution | TOHOKU UNIVERSITY |
Principal Investigator |
関沢 清久 東北大学, 医学部附属病院, 助手 (50171335)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
志村 早苗 東北大学, 医学部附属病院, 助手 (20154312)
佐々木 英忠 東北大学, 医学部附属病院, 教授 (20004731)
|
Keywords | ニュ-ロペプタイド / PGE_1 / cAMP / 神経原性炎症 |
Research Abstract |
私達は既に、プロスタグランジンE_2(PGE_1)が、知覚神経終末より神経性ペプタイドの放出を抑制することを観察した。そこで、PGE_1が実際に気道手細血管透過性亢進に伴う粘膜浮腫を防ぐか否かを検討した。ラットにカプサイシン(150μg/kg)を静注するとエバンズブル-の毛細血管外ろう出を起こすが、PGE_1を前投与するとエバンズブル-のろう出が用量依存性に抑制された。しかしPGE_1はサブスタンスPによるエバンズブル-の毛細血管外ろう出を全く防がないことより、PGE_1は知覚神経終末より神経原性ペプタイドの放出を抑制して、神経原性炎症を防ぐと考えられた。PGE_1は既に動脈閉塞症等の治療に用いられており、今後呼吸器疾患、殊に炎症性呼吸器疾患に対する有用性を検討する予定である。更に、知覚神経終末よりペプタイド放出を防ぐ物質として、私達の発見したPGE_1の他にニュ-ロペプタイドY、GABA、アルファ-アドレナリン作動薬、オピオイドが知られているが、これらの物質は細胞内のセカンドメッセンジャ-であるサイクリックAMP(cAMP)を上昇させて作用している可能性がある。私達はダイブチルcAMPをモルモットの気管支に投与して、電気刺激による非アドレナリン、非コリン作動性の収縮を検討した。ダイブチルcAMPはペプタイドによる非アドレナリン、非コリン作動性収縮を完全に抑制するが、迷走神経性収縮は抑制しなかった。 以上より、アセチルコリン夜出とペプタイド防出の細胞内制御機序が異なることを示唆する。今後、更に細胞内セカンドメッセンジャ-の知覚神経性ペプタイド防出制御に関する検討を予定している。
|
Research Products
(1 results)