1989 Fiscal Year Annual Research Report
ヒト内因性血小板凝集阻止因子の構造解明と梗塞性循環器疾患の病態に関する研究
Project/Area Number |
63570394
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
真杉 文紀 大阪大学, 医学部, 助教授 (20165707)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大塚 篤弘 大阪大学, 医学部, 助手 (60213766)
阪口 勝彦 大阪大学, 医学部附属病院, 医員
荻原 俊男 大阪大学, 医学部, 教授 (60107042)
|
Keywords | 血小板活性化因子 / 血中PAF微量測定法 / 質量分析 / 血中PAF濃度 / 本態性高血圧症 / 食塩 / 血管内凝固症候群 |
Research Abstract |
血小板は動脈硬化や梗塞性循環器疾患と密接な関係があり、種々の因子により活性化されるが、血小板凝集の最終メディエ-タ-としてはThromboxane A_2,ADP,PAFの三者が知られている。血管内で血小板が活性化されると種々の疾患、たとえば心筋梗塞、脳梗塞、閉塞性動脈硬化症等種々の梗塞性疾患の原因となる。しかし内因性に血小板が凝集する機序については不明な点が多い。血中PAF量は微量であるため、血中PAFを測定出来るようなPAFの微量測定法はまだ知られていなかった。そこで山田らのNegative ion chemical ionizationを用いたガスクロマトグラフィ・マススペクトロメトリ-(GC/MS)法を用いヒト血中PAFの測定法を検討し、臨床応用を試みた。本法はPAFの一位の炭化水素の炭素数が16のPAF、即ち1ーhexadecylー2ーacetylーsnーglyceroー3ーphosphocholine(C16ーPAF)にのみ特異的な測定法である。C16ーPAFに対する測定感度は50fgであり、CVは3.8%であった。正常人の血中C16ーPAF濃度は18.4±6.2pg/ml blood(mean±SD,n=37)であった。本態性高血圧症患者の食事を塩分普通食(約10g食塩/日、5日間)から減塩食(2g食塩/ひ、5日間)にすると血中C16ーPAFは減少傾向を示した。減塩食から増塩食(20g食塩/日、5日間)にすると血中C16ーPAFは有意に増加した。食塩バランス時の血中C16ーPAFの変化量と血圧の変化量は正相関した。透析患者の血中C16ーPAFは透析開始後1時間から2時間にかけて有意に増加したが、透析開始4時間後には前値に復した。血管内凝固症候群(DIC)患者においても血中C16ーPAFは著明に増加し、PAFの増加と鏡像的に血小板数は減少した。心房性利尿ペプチド(hANP)は血中C16ーPAFを著明に減少させた。これらの結果から血中C16ーPAFはいくつかの病態や薬剤で変動することが明かとなった。本測定法は血中C16ーPAFの正常レベルからの増減を十分反映出来、臨床応用が可能であることが明かとなった。
|
-
[Publications] Masugi,F.,Sakaguchi K.,Ogihara,T.,Yamada K.Yamatsu I.: "Direct evidence of elevated levels of circulating plateletactivating factor in a patient with desseminated intravascular coagulation syndrome." J.Lipid Med.1. 171-173 (1989)
-
[Publications] Masugi F.,Sakaguchi K.,Saeki S.Ogihara T.,: "Studies on the role of PAF in blood pressure regulation." Lipids. 32. (1989)
-
[Publications] Sakaguchi K.,Masugi F.,Chen YーH,Inoue M.,Ogihara T.,Yamada K.Yamatsu I.: "Dietary salt,blood pressure and circulating levels of 1ー0ーhexadecylー2ーacetylーsnーglyceroー3ーphosphocholine in patients with exxential hypertension." J.Lipid Med.1. (1989)
-
[Publications] Sakaguchi K.,Masugi F.,Chen YーH.Ogihara T.: "Increase in circulating levels of plateletーactivating factor duing haemodialysis in patients with chronic renal failure." (1990)