1988 Fiscal Year Annual Research Report
微少変化型ネフローゼ症候群における糸球体基底膜透過性因子に関する研究
Project/Area Number |
63570425
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
冨澤 滋 群馬大学, 医学部, 講師 (90125865)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
長嶋 完二 群馬大学, 医学部, 助手 (00164418)
|
Keywords | 微小変化型ネフローゼ症候群 / MCNS / Tリンパ球 / 血管透過性因子 / 糸球体基底膜透過性因子 / 尿中アルブミン / 陰性荷電 / 等電点電気泳動 |
Research Abstract |
小児微少変化型ネフローゼ症候群(MCNS)の病因は未だ不明であるが、われわれはMCNS患児Tリンパ球培養上清がラット皮膚の血管透過性を亢進させること、さらに患児Tリンパ球培養上清をモルモット腎動脈に注入することにより、尿蛋白の出現と糸球体基底膜の陰性荷電の減少を見い出した。本研究では、まずTリンパ球subsetであるT_4、T_8のいずれから血管透過性因子(VPF)あるいは糸球体基底膜透過性因子が放出されるかの検討を行なうとともにMCNS患児尿中アルブミンの等電点の変化と糸球体基底膜透過性との関連性についても検討を行なった。1.MCNS患児Tリンパ球subset別VPFの検討。8例の活動期MCNS患児Tリンパ球にarti OKT_4、OKT_8モノクロナール抗体、さらにウサギ補体を作用させてT_4、T_8rich fraction(画分)をえた。各画分の培養上清についてモルモット皮膚を用いたVPF assayを施行した。その結果、モルモット皮膚のblueingはT_8画分の培養上清に比してT_4画分の培養上清で有意に大きく、T_4cellよりVPFが放出されることが判明した。現在各画分の培養上清のラット腎への注入を行ない、ラット尿蛋白やラット糸球体基底膜の陰性荷電の検討を行なっている。2.MCNS患児尿中アルブミンの等電点の変化と糸球体基底膜透過性についての検討、5例のMCNS患児活動期の尿よりAffinity Gel Blue Column Chromatographyを用いてアルブミンの分離精製を行なった。これらの尿中のアルブミンを用いて等電点電気泳動およびVPF assayを行なった。その結果、MCNS患児5例中4例にPI5.20以上の部位にless anionicなバンドがみられ、VPF assayでも血管透過性の亢進が認められた。現在MCNS患児尿中アルブミンを用いてラット腎への灌流実験を行ない、尿蛋白出現や糸球体基底膜の陰性荷電などについて検索し、ラットの糸球体基底膜透過性は亢進との関連について検討中である。
|
Research Products
(1 results)