• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

小児IgA腎症の進展・増悪に対する糸球体内フィブリン・フィブリノゲンの関与

Research Project

Project/Area Number 63570453
Research InstitutionDepartment of Pediatrics, Nara Medical College

Principal Investigator

平 康二  奈良県立医科大学, 医学部, 助手 (10201592)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福井 弘  奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (20075104)
KeywordsIgA腎症 / フィブリン@フィブリゲン関連抗原 / FDP / D-dimer / モノクロ-ル酢酸(MCA) / プロテインA-ゴ-ルド
Research Abstract

IgA腎症患児の糸球体内フィブリン/フィブリノゲン関連抗原(FRA)の局在蛍光抗体法とproteinA-gold(PAG)を用いた免疫電顕にて観察し、沈着さるFRAの性状をD-dimerモノクロをナル抗体や、組織片のモノクロ-ル酢酸(MCA)処理後の推移により分析した。そして光顕像、electron dense deposits(EDD)と対比検討した。また血中尿中FDP、およびその分画、さらにthrombin-anti-thrombinIII complex(TAT)との関連性についても検討した。その結果(1)モノクロ-ル酢酸処理にて消失するFRA(MCA-soluble FRA)はIgAとともにmesangium領域に認められたのに対し、モノクロ-ル酢酸処理後も残存せるFRA(MCA-insoluble FRA)は、巣状/分節状または軽度びまん性増殖像を呈する群では係蹄壁を中心にみられ、一方、半月体/硬化性変化を伴う中等度増殖群では係蹄壁のみならずmesangium硬化部にも見初められた。(2)D dimerは係蹄壁を中心に観察されMCA-insoluble FRAの蛍光像と一致するものが多かった。(3)EDDは全例mesangium領域にみられ、さらに半月体/硬化性変化を伴う中等度増殖群ではmesangiumのみならず上皮細胞下、内皮細胞下にも認められるものがあった。FRAの局在は免疫電顕での観察ではEDD内にみられた。(4)増殖性変化、MCA-insoluble FRAが強く強く認められたものほど血尿・蛋白尿は強く、尿FDP量も増加していた。さらに尿中TAT,D-dimerの出現頻度も高かった。以上よりMCA-insoluble FRAは基底膜や内皮細胞の損傷に続発せる管腔内血液凝固の結果生じた安定化フィブリンと予想され、増殖性変化が強くなればフィブリン形成はmesangium〜硬化へと拡がると考えられた。一方、mesangium領域のMCA-soluble FRAは、IgA沈着と同一機序によるmesangiumのphagocyte作用による血中fibrinogen、FDP、管腔内フィブリン分解産物の取込みと考えられた。尿中FDP増加、およびD-dimer、TAT出現は糸球体内凝固および増殖性変化など糸球体障害を反映する指票と考えられた。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Hidekazu Kamitsuji: "Significance of Fibrin/Fibrinogen Related Antigen in Glomeruli in Children with IgA Nephropathy" Acta Paediatrica Japonica. 30. 662-670 (1988)

  • [Publications] Hidekazu Kamitsuji: "Intraglomerular Deposition of Fibrin/Fibrinogen-Related antigen in Children with Various Renal Diseases" American Journal of Pathology. 133. 61-72 (1988)

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi