1988 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
63570515
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan Institute of Gerontology |
Principal Investigator |
森 真由美 東京都老人総合研究所, 生化学部, 研究員 (50110698)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
倉田 寛一 東京都老人医療センター, 医員
田島 マサ子 帝京大学, ウィルス検査部, 主任
嶋田 裕之 東京都老人総合研究所, 研究員 (60113487)
|
Keywords | 老年者 / パポバウィルス / JCウィルス / 痴呆 |
Research Abstract |
パポバウィルスの一種であるJCウィルスは、ヒト脳に感染し、免疫能低下状態で麻痺、痴呆などの神経症状を呈する進行性多巣性白質脳症を発症させる、一方、このウィルスは一度感染すると体内特に腎に存在しつづけるとも報告されている。我々は老年者における感染状況、脳への感染、感染と痴呆の関係に重点をおいて研究している。 1感染状況、(1)老年者集団健康診断時に採取された血清200検体を用い、JCウィルス抗体価を測定したところ、80%の例に陽性を示した。 (2)臨床的に髄液採取の必要があった老年者髄液中JC抗体価は、約半分の例で高値を示した。若い患者から採取された髄液中抗体陽性率に比し有意に多数であった。 (3)老年者脳内にJCウィルスが存在しているかどうかを知る目的で、連続培検例13例の側頭葉の一部を採取し、JCウィルスDNA、パポバウィルス蛋白の存在の有無を検討した。同時に髄液も採取し抗体価の測定を行った。JCDNAはビオチン化DNA(4kb fragment)を用い、in situ hybridization法で、蛋白は免疫組織化学的方法で検出した。。髄液中抗体は7例(54%)で陽性、ウィルスDNAは5例(38%)、ウィルス蛋白は6例(5例はDNAと同一例)に認められた。老年者ではかなり高率にJCウィルスが脳に存在している事が示唆された。進行性多巣性白質脳症以外の脳におけるJCウィルス存在の報告はなく、新知見である。 2痴呆との関係 脳組織でのJCウィルス検索を行った13例中7例に痴呆を認めたが、血管性の変化も強い例が多く、必ずしも感染と痴呆を結びつける事はできなかった。今後例数を増し検討していく。 3今後の問題 (1)痴呆との関係の追求 (2)DNAの複製が行われているか (3)電顕的にウィルスをみつける.ことに焦点をしぼっていく。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] M.Mori,;H.Shimada,;M.Tagima.: Ann.Neurol.
-
[Publications] 倉田寛一、森真由美 他: 臨床血液.