• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1988 Fiscal Year Annual Research Report

白血病細胞における分化誘導の機構の解明と臨床応用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 63570574
Research InstitutionKagawa Medical School

Principal Investigator

入野 昭三  香川医科大学, 医学部, 教授 (50033056)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永井 雅巳  香川医科大学, 医学部, 助手 (40180450)
窪田 良次  香川医科大学, 医学部附属病院, 助手 (90178054)
池田 和眞  香川医科大学, 医学部, 助手 (50176088)
田中 輝和  香川医科大学, 医学部, 助手 (20155146)
KeywordsHL-60細胞 / 分化誘導 / カルシウム / C-キナーゼ / A-キナーゼ / ジルチアゼム / 1α,25(OH)_2D_3
Research Abstract

白血病細胞における分化学誘導の機構におけるCa^<2+>とC-Kinase,AーKinaseの役割の解明という研究課題に対し、前骨髄性白血病細胞株HL-60細胞を用い、次に挙げる様な知見を得た。
1.HL-60細胞は活性型ビタミンD_3、1α,25(OH)_2D_3(以下D_3)により単球様細胞に分化誘導されるが、Ca拮抗剤のdiltiazem(>50μM)を同時に添加するとその分化誘導効果は促進された。この促進効果においてCa拮抗作用活性の違うDiltiazemの2つの異性体間で有意差は認められなかった。Diltiazem単独でも軽度ではあるが顆粒球系への分化が認められた。HL-60細胞はretinoic acidによっても顆粒球系への分化が誘導されるが、diltiazemはこの分化誘導効果も促進した。
2.Diltiazemは濃度依存性にHL-60細胞の増殖及びDNA合成を抑制した。この抑制効果においても2つの異性体間で差異は認められなかった。上記1及び2の効果はCa拮抗作用が充分発現する10μMの濃度においては認められなかった。
3.D_3及びdiltiazemにより分化誘導されHL-60細胞内の遊離Ca^<2+>濃度は有意に上昇していた。
4.C-kinase阻害剤H-7はD_3による分化誘導を有意に抑制した。
以上の事より、HL-60細胞のD_3による分化誘導機構においてCa^<2+>とC-Kinaseが重要な役割を果たしている事が示された。
今度は、さらに詳しい分化のメカニズムについて、1.細胞内遊離Ca^<2+>濃度の上昇の原因の解明,2.分化に伴うC-kinase,A-kinase活性変化の解析・細胞内蛋白のリン酸化パターンの解析等の面から一層明らかにしてゆきたい。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Taoka T.: Biochemistry International.

  • [Publications] 入野昭三: 癌と化学療法. 15. 1183-1190 (1988)

  • [Publications] 田岡輝久: 臨床血液. 28. 830-838 (1987)

  • [Publications] Irino S.: "MYELODYSPLASTIC SYNDROMES -Pathophysiology and Treatment-" Excepta Madica, 139-150 (1988)

  • [Publications] Taoka T.: "Vitamin D" Walter de Gruyter, 342-343 (1988)

URL: 

Published: 1990-03-20   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi