1989 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
63571012
|
Research Institution | Meijo University |
Principal Investigator |
井上 昭二 名城大学, 薬学部, 教授 (80076695)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
囲 久江 名城大学, 薬学部, 助手 (60076742)
|
Keywords | 海洋発光生物 / ホタルイカ / 発光ゴカイ / 生物発光 / 化学発光 / ルシフェリン / オキシルシフェリン / 6-プロピオニルルマジン |
Research Abstract |
富山湾に棲息するホタルイカ(Watasenia scintillans)および発光ゴカイ(Odonotosyllis undecindomta)の発光系に対して以下に示す化学的検討を加えた。 1.ホタルイカの発光様式について前年度に明らかにしたホタルイカ生物発光におけるATP,Mg^<2+>の役割を調べるため、ホタルイカシフェリンのラクチム型AMPエ-テル体を合成し、ルシフェラ-ゼ活性(L-L反応)を調べたところ不活性であった。このことからホタルイカの発光様式はゲンジボタルのように活性AMPエステル体を基質とするものではないことがわかった。 2.発光ゴカイについて 発光ゴカイは年間を通じて9月下旬から10月下旬にかけて、日没1時間後、約30分に限って繁殖のため海面に浮上してくる。この間、雌は泳ぎながら発光液を海水中に放出して雄を誘引する。この発光の波長は509nmであった。つぎに、発光が終った海水を処理し、発光液と同一波長を示す螢光物質(オキシルフェリン)を単離した。一方、採集したゴカイの含水メタノ-ル抽出物からルシフェリンを純粋に単離することができた。このものは生物発光(L-L反応、この場合はATP,Mg^<2+>不要)あるいは化学発光(DMSO-t-BuOK)条件下で強く発光し、上記発光液と同様のオキシルシフェリンを与えた。さらに、ゴカイのメタノ-ル抽出液から6-プロピオニルルマジンを含む7種のルマジン誘導体を単離、それぞれの構造を明らかにし、現在それらと発光物質との関連性について検討を加えつつある。また、昨シ-ズン中に、富山湾にはこれまでと異なった新しい生物リズムを持つゴカイが棲息していることを確認することができ、現在、種の同定およびその発光系について化学的検討を加えつつある。
|
Research Products
(1 results)