1989 Fiscal Year Annual Research Report
硫黄原子の特性を利用する生理活性3-ベンズアゼピン誘導体の合成研究
Project/Area Number |
63571013
|
Research Institution | Kyoto Pharmaceutical University |
Principal Investigator |
池田 正澄 京都薬科大学, 薬学部, 教授 (30028857)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石橋 弘行 京都薬科大学, 薬学部, 助教授 (70028869)
|
Keywords | 2-フェネチルアミン / 3-ベンズアゼピン / 3-ベンズアゼピン-2-オン / スルホキシド / Pummerer反応 / X-線結晶解析 / セファロタキシン |
Research Abstract |
1.このベンズアゼピンの新合成法を利用して、アルカロイド、セファロタキシンの合成研究を行った。先づ文献に従って合成した6-(3,4-methylenedioxypheny1)-1-azaspiro[4.5]dec-8-eneから誘導されるα-スルフィニルアセトアミドをB法を用いて環化すると、期待するベンズアゼピノン誘導体が得られた。このシクロヘキセン部分を5員環に環縮小することを試みたが満足な結果は得られなかった。 2.そこで、シクロヘキセンの代りに最初から5員環を構築することによりセファロタキシンを合成する計画をたてた。即ち、ニトロスチレン誘導体をTrostの反応によってメチレンシクロベンタン誘導体とし、数行程を経て、6-(3,4)-methylenedioxypheny1)-1-azaspiro[4.4]nona-8-oneを得た。このスルフィニルアセトアミド誘導体は環化しなかったが、ケトンをアセトキシル基に変換すると期待通り環化体が得られ、3行程で文献記載の1,3,5,6,9,15-hexahydro-4H-1,3-dioxolo[4.5-h]pyrrolo[2.1-b][3]benzazepin-2(1H),8-doneに導いた。この化合物は既に金沢大学花岡らによって3行程を経てセファロタキシンに導かれているのでここにセファロタキシンの形式合成が完成した。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] 石橋弘行: "A Convenient Synthesis of 1,3,4,5-Tetrahydro-2H-3-benz-azepin-2-ones by Acid-Catalyzed Cyclization of N-(2-Arylethy1)-N-methy1-2-sulfinylacetamides" Chem.Pharm.Bull.37. 939-943 (1989)
-
[Publications] 石橋弘行: "A New,Convenient Route to Erbstatin and N-Acetyl-1,2-didehydrodopamine" Chem.Pharm.Bull.37. 2214-2216 (1989)
-
[Publications] 石橋弘行: "Synthesis of-(Methylthio)arylacetamides and Their Conversion into Some Biologically Active Arylethylamines" Chem.Pharm.Bull.37. 3396-3398 (1989)
-
[Publications] 石橋弘行: "A Formal Total Synthesis of(±)-Cephalotaxine" J.Chem.Soc.Chem.Commun.
-
[Publications] 石橋弘行: "「薬学研究の進歩」研究成果報告集5" 薬学奨励財団, 13 (1989)