1989 Fiscal Year Annual Research Report
生体に於ける脂質過酸化に起因した薬物毒性の定量的解析と毒性発現予測システムの開発
Project/Area Number |
63571061
|
Research Institution | Tokyo University of Pharmacy and Life Science |
Principal Investigator |
堀江 利治 東京薬科大学, 薬学部, 講師 (90120154)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
林 正弘 東京薬科大学, 薬学部, 助教授 (20012669)
粟津 荘司 東京薬科大学, 薬学部, 教授 (60012621)
|
Keywords | 薬物毒性 / 脂質過酸化 / グルタチオン / 四塩化炭素 / 肝ミクロゾ-ム / 蛍光物質 |
Research Abstract |
薬物毒性要因としての脂質過酸化の発現をグルタチオンの体内レベルとの関連で検討した。前年度のアセトアミノフェンに加え、四塩化炭素、アドリアマイシンについて検討した。 1.in vitro肝ミクロゾ-ムにおいて四塩化単毒はチオバルビツ-ル酸反応物質、蛍光物質、高分子量膜タンパク重合体を生成した。四塩化炭素およびdiethlmaleate(DEM)をラット腹腔内投与すると、生理食塩水投与した対照群にくらべ、血中G.O.T.値は顕著に増大するが、肝ミクロゾ-ム中の蛍光強度には著明な変化は認められず、またSDS-ポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS-PAGE)では、薬物投与群でタンパク重合体の生成に顕著な増大がみられ、DEM併用群では更に増大していた。従って高分子量膜タンパク重合体は生体内での四塩化炭素による脂質過酸化を検出する有効な指標となることがわかった。更に生体内グルタチオンの低下は、四塩化炭素による脂質過酸化の発現を促進することがわかった。 2.アドリアマイシンについては、ラット肝ミクロゾ-ム、ミトコンドリアを用いて、in vitroで検討したが、この場合にも蛍光物質、高分子量膜タクパク重合体の生成が認められ、これらはin vivoで指標となりうることがわかった。 3.アスコルビン酸-鉄による脂質過酸化発現に伴う肝ミクロゾ-ムの各種膜酵素の変化を調べると、glucose-6-phosphataseの活性は急激に低下し、NADH-cytochrome b_5reductaseの活性低下は比較的緩和であった。HADPH-cytochrome C reductaseでは脂質過酸化との関連性は明確ではなかった。蛍光試薬(diphenylhexatriene,anthroylaxystearic acid等)を用いた蛍光偏光解消法の測定で、膜流動性の低下が明かとなったが、表在性タンパクの活性低下は、膜流動性低下に加え、蛍光物質の生成との関連性が示唆された(Lipids,1989)。今後更に多くの薬物でこれら酵素の変化と膜機能との関連性を明かにする必要がある。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Fumiaki Itoh: "Time Dependent Changes in Rat Liver Microsomes upon Lipid Peroxidation" LIPIDS. 24. 905-908 (1989)
-
[Publications] Yoshiyuki Minamide: "Fluorescence Lifetimes of Fluorescent Substances Formed in Peroxidized Microsomes of Rat Liver" ANALYTICAL LETTERS. 23. (1990)