• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1989 Fiscal Year Annual Research Report

有限プラズマに於ける非線形波動現象

Research Project

Project/Area Number 63580013
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

河合 良信  九州大学, 大学院総合理工学研究科, 教授 (10038565)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 雅慶  九州大学, 大学院総合理工学研究科, 助手 (90163576)
渡辺 慎介  横浜国立大学, 工学部, 助教授 (60017936)
Keywordsイオン音波 / 定常シ-ス / ソリトン / ダブルプラズマ / 反射係数
Research Abstract

磁場がない場合のプラズマ境界でのイオン音波の反射特性を理論及び実験の両面から研究し、次の結果を得た。
1.負にバイアスされたグリッド周辺の定常シ-スの構造を調べ、捕捉イオンが重要な役割りをしていることがわかった。
2.イオン音波ソリトンをシ-スに入射すると、その振幅がある一定値よりも大きい時は反射波はソリトンになるが、小さい時は、線形イオン音波になることが理論的に導かれた。
3.直径80cm、長さ1.3mのダブルプラズマ発生装置を用いて、イオン音波の反射実験を行なった。反射電極としては、反射効率の高いバイポ-ラ型電極を使用した。その主な成果は次の通りである。
(i)イオンビ-ム・プラズマ系における波の反射係数を求めた所、ビ-ムモ-ドの反射係数は入射波のパルス幅に依らないが、イオン音波のそれは周波数の減少関数である。
(ii)slowモ-ドは、fastモ-ド及びイオン音波とは逆位相になっている。
(iii)入射波と反射波の振幅はパルス幅を大きくすると増加する。
今後は、イオンビ-ム・プラズマ系における波の反射現象に関する実験に重点をおき、境界における波動の反射機構を解明してゆく予定である。

URL: 

Published: 1993-03-26   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi