1988 Fiscal Year Annual Research Report
都市システムとの対応関係からみた都道府県内計画地域の空間構造
Project/Area Number |
63580189
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
森川 洋 広島大学, 文学部, 教授 (70040706)
|
Keywords | 地域的都市システム / 府県 / 広域市町村圏 / 地域医療圏 / 通勤圏 / 過疎地域 / 中心性 / 中枢管理機能 |
Research Abstract |
地域医療圏については各府県に依頼して資料を集めたが、一部に未設定県があり、研究を中止している。それよりもまず全国的な地域的都市システムの構造についての考察が必要であるとの結論に至り、本年度の調査はやや変更している。これまでの調査は以下の状況である。 わが国の地域的都市システムについては府県単位の考察が最も重要であるので、国勢調査資料(1985年)を用いて各都市のもつ中心性や中枢管理機能を求め、県庁都市からの距離を測定して各都市を座標上に位置づけ、同じく1980年の各都市間の人口移動等を分析して都市間の連結関係を調査し、各府県の都市システムの階層構造を比較検討した。その結果、単権型、副次中心型、分割支配型、広域支配型に分類されるほか、大都市の影響によって大都市従属型の存在が明らかになった。しかも、鳥取・島根両県では県庁都市の中心性が極端に低く、県民に対する都市的サービスの供給や社会資本の整備において劣ることが判明した。さらに、各府県の都市システムは長期にわたって固定した府県域のなかで次第に成熟し、府県人口と関係した地域的都市システムを形成してきたが、都市システムの類型においては府県形成時の都市分布が影響している。 次には、都市システムに含まれる都市数や通勤圏の分析を通じて各府県の都市システムの空間構造を考察し、均等分布型、衛星都市の成長による偏在型、通常の偏在型が存在し、都市分布密度にもかなりの差異があることが判明した。以上のような都市システムの特性との関連において、各府県の広域市町村圏、医療圏との整合性について目下検討を進めている。また、全国の広域市町村圏の中心都市・圏域間の人口増加率(1980-85年)の分析によって類型化を試みており、これらが各府県のもつ都市システムの特徴とどのように対応するかについて目下分析中である。
|
Research Products
(1 results)