• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1988 Fiscal Year Annual Research Report

中学校・高等学校における数学教育の活性化のための教材開発

Research Project

Project/Area Number 63580239
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

柴田 敏男  東京理科大学, 基礎工学部, 教授 (70130333)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長野 東  東京理科大学, 理学部第一部数学科, 講師 (10198343)
羽鳥 裕久  東京理科大学, 理学部第一部数学科, 教授 (90130335)
松尾 吉知  東京理科大学, 理学部第二部数学科, 教授 (60103024)
島田 茂  東京理科大学, 理学部第一部数学科, 教授 (00000034)
Keywords活性化教材 / 教材の再構成 / 思考様相の分析 / 活性化を促す数学的思考確率実験 / 活性化教材の評価
Research Abstract

1.今年度行った会合及び討議事項
会合月日 討議事項
(1)昭和63.7.9 研究方針・研究計画作成
(2)昭和63.9.3 研究分担・研究協力者決定
(3)昭和63.10.8 第1次試案検討作成
(4)昭和63.11.19 第2次試案検討
(5)平成1.16 調査・実験用テキスト・問題作成
2.現在までの各班における研究成果
班名 研究テーマ
1.活性化教材の作成
2.論理的思考様相の分析
3.興味ある統計・確率教材の開発
4.授業を活性化する問題作成
5.活性化教材の評価
ア.新しい視点から既成教材の再構成 「幾何学再入門」「ケプラーの法則」「不等式と微積分」実験テキスト作成中
イ.数学のアイデアを生かす教材 2^n、2進法、証明法、不等式の利用
ウ.思考過程の比較・分析を通して、活性化教材開発のために必要なストラテジーの発見をする
エ.調査問題の作成
オ.標本平均値の分布に関する確率実験テキスト作成
カ.興味ある統計教材の作成
キ.数あて、ディリクレーの問題等規則性の発見、一般化の体験を伴う問題
ク.開発教材・問題の評価法の開発

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 柴田敏男: 日本科学教育学会論文集. 12. 285-286 (1988)

  • [Publications] 長野東: 日本科学教育学会論文集. 12. 99-102 (1988)

  • [Publications] 長野東: 日本数学教育学論文発表会誌. 21. 117-118 (1988)

URL: 

Published: 1990-03-20   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi