1988 Fiscal Year Annual Research Report
地震前駆電磁放射観測による巨大地震直前震央予知とその警報判定システムの研究
Project/Area Number |
63601015
|
Research Institution | The University of Electro-Communications |
Principal Investigator |
芳野 赳夫 電気通信大学, 電気通信学部・電子工学科, 教授 (90017301)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小山 茂 東京大学, 地震研究所・八ケ岳地磁気観測所, 助手
山田 功夫 名古屋大学, 理学部・地球科学科, 助手 (60022670)
冨沢 一郎 電気通信大学, 電気通信学部・菅平宇宙電波観測所, 助手 (50111696)
宮武 貞夫 電気通信大学, 電気通信学部・電子情報学科, 助手 (10017444)
柴田 喬 電気通信大学, 電気通信学部・電子工学科, 講師 (80017417)
|
Keywords | 地震予知 / 地震前駆電磁放射 / 直前震央位置予知 / 岩石破砕電磁放射 |
Research Abstract |
1.現在までの背景 電気通信大学は、1980年以来東大地震研等と共同で、関東地方に7ケ所の観測点を設置し、地震直前に観測される自然電磁界強度増加を、混信の最も少ない82kHzの窓周波数帯で観測して居る。多点同時観測網は人工雑音の除去と、震央の予知を行うためで現在は長波帯に加えて更に電磁界干渉の少ない周波数帯の1.5kHz、36Hz帯の観測も開始した。現在までに11例の地震直前の電磁界強度の増加を観測し、1例の震央の位置予知に成功した。いずれもM>6である。 2.今年度の成果 多点観測網のためには、各観測点をテレメータ回線で結び、データを同時観測し、各点の相互相関を求め予知と震央の方向探知を行ない、極めて短時間のうちに警報発令等の判定を行う必要がある。従来は事後に磁気テープによる判定を行うのみであったが、今年度の科研費により、杉戸、大島、菅平の3観測点にコンピュータとモデムを設置し、データを公衆電話回線を通じて、調布市の電通大構内の主コンピュータに直接オンライン伝送する方式を開発した。同時に混信除去とより正確なソフトウエアの開発と改良、試作に成果を得た。特に注目すべき点は、モデム自身に誤り訂正機能を持たせ、伝送誤りを極力低くし、調布側からのホストコンピューターによる観測点の制御を可能としている。本科研費により調布の観測センターに高速パソコンと40メガバイトのメモリーを購入し、各観測点のデータの相関と、定期的なストリーマーによって各点のバックアップをとり、データの長期的保存にはDATによるマス・ストレージを可能とした。一方地震直前の電磁放射機構の解明のため、名大における岩石破砕実験により放射を確認した。 3.今後の予定 次年度は本科研費により開発したシステムを他地点にも拡張し、リアルタイムデータ収集によるより正確な、震央予知を含む地震直前予知を可能とし、発生機構研究も完成する事を計画している。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] 伍井力 他: 電気通信大学紀要. (1989)
-
[Publications] T.YOSHINO: 電子情報通信学会,電磁環境工学研究会論文集. EMCJ88ー64. 39-45 (1988)
-
[Publications] T.YOSHINO: Electromagnetic Compatibility(9th Int.Wroclaw Symp.on EMC). 9. 237-246 (1988)
-
[Publications] T.YOSHINO: PEPI Special Issue(オランダ). (1989)