1988 Fiscal Year Annual Research Report
比較の手法によるイスラームの都市性の総合的研究(総括班)
Project/Area Number |
63625007
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
板垣 雄三 東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (10014458)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
黒田 壽郎 国際大学, 中東研究所, 所長 (90051309)
佐藤 次高 東京大学, 文学部, 助教授 (10012981)
湯川 武 慶応義塾大学, 商学部, 教授 (80051663)
友杉 孝 東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (30062574)
後藤 明 東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (50079224)
|
Keywords | イスラーム / 都市論 / 研究計画の運営・調整 / 研究連絡・広報活動 |
Research Abstract |
イスラムの都市性を比較の視点から検討しその総合的解明を目指す本研究において、総括班は共同研究の実をあげるために、研究全体の活動の相互の連絡・調整に当たった。即ち、互いに関連する研究班の合同研究会やセミナーの開催、研究成果の発表のための出版活動、海外の研究者・研究機関との交流などに努めた。具体的には、 1.研究会の開催:個別研究班を統合した合同研究会、外国人招聘研究員Anouar Abdel-Malek, Nurcholish Madjid氏を中心とした国際セミナー、在日中のMochtar Naim, Abdallah Hanna, Mahmud Hareitani, EmileA. Nakhleh氏を招いた研究集会や公開講演会を開催した。これにより、個別研究の枠を超えた情報交換を実現し、国際的共同研究を進展させ、成果を広く社会に還元することに努めた。 2.成果の流通:研究成果を研究分担者全員が随時共有するため、ニューズレター「マディーニーヤ」(創刊準備号〜15号)、研究報告シリーズ(1〜23号)、研究会報告シリーズ(1〜7号)、Monograph Series(No.1〜8)、広報シリーズ(1〜2号)を出版し、国内外の研究者・研究機関に配布し、研究連絡網を確立した。 3.総括班副代表の後藤明をアメリカ合衆国に派遣し、本研究活動に対する当地の研究者の協力を要請するとともに、関係学会、研究機関との研究協力態勢の確立につとめた。 4.来年度開催予定の国際シンポジウムにむけて、数次にわたる準備連絡会議をもち、各セクションのテーマの設定、招聘研究者の選定などの作業を行った。すでに第二次サーキュラーを内外の研究者に配布した。 以上の諸活動により、イスラム世界の都市性についての研究視角が明確化し、都市研究における新たな参照テーマとしてイスラム圏の都市研究の重要性が広く認識され、活発な比較研究を刺激・促進する結果を生んだ。
|
Research Products
(8 results)
-
[Publications] 板垣雄三: 人間の文化3・心とは何か. (1989)
-
[Publications] 後藤 明: 創文. 289. 1-5 (1988)
-
[Publications] 友杉 孝: 東洋文化研究所紀要. 108・109. 309-38653-106 (1989)
-
[Publications] 湯川 武: 国際大学中等研究所紀要. 3. 61-83 (1988)
-
[Publications] 佐藤次高: 史学雑誌. 98. 1-30 (1989)
-
[Publications] 黒田壽郎: 国際大学中等研究所紀要. 3. 223-259 (1988)
-
[Publications] Yuzo ITAGAKI ed.: "The Security Problem of the Persian Gult and its Impact to Japan--Prospect of the Middle East in 1990's-" The Middle East Institute of Japan, (1989)
-
[Publications] 黒田壽郎 編: "イスラーム経済--理論と射程--" 三修社, 1-196 (1988)