1988 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
63633009
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
鳥脇 純一郎 名古屋大学, 工学部, 教授 (30023138)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
谷内田 正彦 大阪大学, 基礎工学部, 助教授 (20029531)
吉田 雄二 名古屋大学, 工学部, 教授 (50023247)
美濃 導彦 京都大学, 工学部, 助手 (70166099)
|
Keywords | インターフェイス / 画像処理 / 画像理解 / 画像表示 / 3次元画像 / 図面理解 / 環境モデル / 言語理解 |
Research Abstract |
これまでの研究に基づいて、イメージインターフェイスの可能な構成法と問題点を明らかすることに重点を置いた。 (1)濃淡画像インターフェイスとしては、まづ、3次元画像に基づく3次元対象物の操作の指示を、2次元画像上に於ける図形入力で行う方式の基礎的検討を行い、具体的応用例として、医用X線CT像の組に基づく頭部形成外科手術シミュレーションシステムの開発に於けるインターフェイス機能の実験を行った。次に、画像処理エキスパートシステムに於けるインターフェイス機能の例として、濃淡画像の上にそこから抽出したい図形を直接に書き込むことによる要求仕様の指示の一手法を開発し、それに基づくシステムを実際に作成してこの方式の有効性を検証した。 (2)シンボル画像に基づくインターフェイス機能の例として、図面生成・理解システムに置いて、図面中のシンボルを認識するための領域型シンボル切り出し法を開発した。また、対話型図面生成システムについて入力時に人が介入するステップの克明な検討を行った。 (3)画像と言語の共用に於いては、天気図データベースに対して、気象状況に関する文章を入力するとそれに対応する状態の天気図を出力すること、及び、天気図から気象状況を説明する文章を生成することを、一定の制約の下ではあるが計算機によって実現した。 (4)対話のための環境モデルに関しては、3次元世界の環境モデルの自動生成のために、3眼視による物体の認識・理解・認識主体が移動することにともなう移動視による環境理解、書かれたスケッチの線画からの3次元世界の理解、等の基礎的検討を行い、総合的に効率と精度のよい3次元環境理解の手法の開発を進めた。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 斉藤豊文: 電子情報通信学会論文誌. J71-D,12. 2696-2699 (1988)
-
[Publications] 金秀一: 医用電子と生体工学. 26,6. (1988)
-
[Publications] 長谷川純一: 医療情報学. (1989)
-
[Publications] 谷内田正彦: あいまい情報と知的システム制御・シンポジウム論文集. (1988)
-
[Publications] 吉田雄二: Proc.of 9th ICPR. 23-26 (1988)
-
[Publications] 美濃導彦: 画像理解の高度化と高速化シンポジウム論文集. (1988)