1989 Fiscal Year Annual Research Report
温度履歴実測に基づいた構造体コンクリ-ト強度管理法の確立
Project/Area Number |
63850128
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
森田 司郎 京都大学, 工学部, 教授 (30025902)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松原 澄行 三井建設(株), 技術研究所, 主任研究員
岡本 直 三井建設(株), 技術研究所, 主席研究員
小松 勇二郎 京都大学, 工学部, 教務技官 (60109022)
近藤 吾郎 京都大学, 工学部, 助手 (30195896)
藤井 栄 京都大学, 工学部, 助手 (70144334)
|
Keywords | マチュリティ / 水和熱 / マスコンクリ-ト / 高強度コンクリ-ト / シリカヒュ-ム / コア強度 / 引抜試験 / 温度応力 |
Research Abstract |
1.種々の養生温度条件下でのコンクリ-ト強度発現原則を導出する目的で実験計画を再検討し、まず、一定温度養生下の強度発現を4週圧縮強度240,400,800kgf/cm^2級の3強度レベルのコンクリ-トについて調査した。5,10,20,30,40,50℃の一定温度下での封かん養生強度を3,7,28,91日の各材令で調査し、マチュリティ理論を再検討する上での、基本的な資料を得た。 2.高強度コンクリ-トが水和熱蓄積を受けた場合の強度発現特性を調査するために、4週圧縮強度800kgf/cm^2、1200kgf/cm^2級のコンクリ-トについて、壁厚80cmのマスコンクリ-トを模した供試体と壁厚20cm相当の供試体について、温度履歴とコア圧縮強度の関係、標準養生したコントロ-ルシリンダ-強度とコア強度の関係などを調査した。その結果シリカヒュ-ムを混和材として用いた1200kgf/cm^2級の超高強度コンクリ-トでは水和発熱による最高86℃におよぶ初期高温履歴が、初期強度だけでなく、長期強度でも標準養生シリンダ-強度より向上させること、シリカヒュ-ムを用いない800kgf/cm^2級のコンクリ-トでは4週以降の強度が伸びなやむことなどを明らかにした。 3.上記のコンクリ-トについて、引抜試験を豊富に実施し、高強度コンクリ-トの場合は、引抜強度のバッチ内ばらつきは、普通強度レベルの場合より著しく少なくなること、引抜強度に対する圧縮強度の比は、400kgf/cm^2以下のコンクリ-トについて既往の研究で得られた一般的な値より大きくなること、局所的な温度履歴の差の影響を受けないことなどの結論を得た。これらより、高強度コンクリ-トに対しては特に引抜試験法が有効に利用できることが判った。 4.長方形断面柱における断面内温度応力分布を求めるためのプログラムを作成し、温度応力によるひび割れ発生の可能性を検討した。
|
Research Products
(2 results)