1988 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
63850184
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
川上 雄資 名古屋大学, 工学部, 助教授 (80109280)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
豊島 伸行 メニコン, 研究員
|
Keywords | ポリジメチルシロキサン / マクロマー / グラフト重合体 / 気体透過 / 高分子液晶 / 膜 / 表面修飾 / ガラス転移温度 / 側鎖の運動性 / スピンースピン緩和 / 拡散係数 / 立体規則性ポリマー |
Research Abstract |
シロキサン系ポリマーの構造制御により、より高度な機能を発現させることを目的として、気体透過膜素材として、また、側鎖型液晶性高分子としての評価を行った。まず、グラフト共重合体の表面濃縮による表面修飾が、透過特性の向上に有効であることを発見し、実用膜である、ポリジメチルシロキサンーポリカーボネートの性能を含フッ素ポリマーを用いて向上させることに成功した(Polym・Bull.)。また、熱的挙動の解析、緩和現象の測定などにより、枝分かれ型オリゴジメチルシロキサン置換ポリスチレンや、ポリノルポルネンが良い酸素透過膜素材であることを確立した(Polym・J.)。具体的には、ジ、あるいは、トリシロキサン程度のオリゴシロキサン置換基は、ポリマーのガラス転移温度を大きく下げる効果があり、固体膜中で、側鎖は、溶液状態に匹敵するくらいの運動性を持っていることを明らかにし、側鎖の構造と、ガラス転移温度、成膜性、膜の気体透過性を定量的に関連づけることができた。今後、コンタクトレンズなどへの実際的応用のために耐候性などの評価を行っている。側鎖型液晶性高分子については、主鎖にシロキサン、メタクリレートを用いた液晶については、その合成をすることができた。例えば、メソーゲンを持つトリフェニルメチル、メタクリレートの合成に成功し、ラジカル重合で得たポリマーが、液晶相を示すことを認めた。ただ、分子量に関しては、必ずしも充分ではなく、今後検討が必要である。即ち、メタクリレート系側鎖型液晶性高分子の分子量の向上について、アニオン重合を中心に検討する必要がある。側鎖に液晶成分を持つシロキサンについても、重合度を上げる工夫を行っている。装置としては、申請通り、FT/IRを講入し、分析手段の向上を図った。
|
Research Products
(9 results)
-
[Publications] 川上雄資: J.Polym.Sci.-Polym.Chem.Ed.26. 1307-1314 (1988)
-
[Publications] 川上雄資: Polym.J.20. 285-292 (1988)
-
[Publications] 川上雄資: Polym.J.20. 685-692 (1988)
-
[Publications] 川上雄資: 高分子. 37. 39-39 (1988)
-
[Publications] 川上雄資: 高分子. 37. 264-268 (1988)
-
[Publications] 川上雄資: Mol.(1989)
-
[Publications] 川上雄資: 海外高分子研究. (1989)
-
[Publications] Y.Kawakami: "Comprehensive Polymer Science" Pergamon Press, (1989)
-
[Publications] T.Tsuruta: "Comprehensive Polymer Science" Pergamon Press, (1989)