• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1988 Fiscal Year Annual Research Report

DNA・RNA関連酵素阻害多糖の開発,阻害機構の解析とその応用

Research Project

Project/Area Number 63860014
Research Category

Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research

Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

大石 邦夫  日本大学, 農獣医学部, 教授 (90013317)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 省吾  紀文フードケミファ, 化成品部, 部長
森本 眞  協和醗酵工業, 医薬研究所, 主任研究員
野本 正確  国際学院, 埼玉短期大学, 教授 (90164748)
Keywords制限酸素 / DNAリガーゼ / 逆転写酸素 / レトロウイルス / 酵素阻害 / 海藻多糖 / 硫酸化多糖 / スパイス
Research Abstract

1、種々の海藻の熱水抽出液について検討した結果、多数の褐藻、紅藻、緑藻から強力な制限酵素、DNAリガーゼ、逆転写酵素阻害物質を得た。阻害は調べた酵素に対し特異的で、用いたDNA、RNAに対し特異的ではなかった。また、乾燥物として入手可能な市販のハーブ、スパイスから、多数のレトロウイルス逆転写酵素阻害活性の高いものを得た。褐藻中の有効成分は、ほとんど純粋にフコースのみからなる硫酸化多糖で、含有するS当たりの阻害活性は、現在もっとも強い阻害剤として知られているデキストラン硫酸をしのぐ。紅藻中の有効成分はカラギーナンと考えられるが、市販のλー,κー,iーカラギーナンより著しく高い阻害活性を示す。これら海藻多糖は、制限酵素HindIIIを1Mg/mlのオーダーで完全に阻害する。一方、T4DNAリガーゼ、MーMuLV逆転写酵素阻害には、その10倍から100倍の濃度を要する。スパイスから得られる有効成分には、水溶性、エタノールで沈でんするものと、クロロホルム可溶のものの少くとも2種があり、海藻多糖とは異なる物質である。これらは、逆転写酵素をきわめて強く阻害し、制限酵素、DNAリガーゼに対する阻害はその100分の1程度である。
2、ヒト培養細胞中でのHIV、HTLVの増殖に対する上記海藻多糖およびハーブ、スパイス中の有効成分の作用については、国立予防衛生研究所と共同研究を進める方向で、現在交換中である。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Oishi,Kunio: J.Ferment.Bioeng.((1989))

  • [Publications] Oishi,Kunio: Agric.Biol.Chem.((1989))

  • [Publications] Kato,Jun: J.Ferment.Bioeng.((1989))

  • [Publications] Kato,Jun: J.Ferment.Bioeng.((1989))

  • [Publications] Oishi,Kunio: Agric.Biol.Chem.((1989))

  • [Publications] Kato,Jun: Agric.Biol.Chem.((1989))

URL: 

Published: 1990-12-19   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi