1989 Fiscal Year Annual Research Report
微細藻類による魚介類フレ-バ-の生産とその利用に関する研究
Project/Area Number |
63860027
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
石田 祐三郎 京都大学, 農学部, 教授 (20026488)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
川合 哲夫 塩野香料(株), 基礎研究部, 主任
蟹沢 恒好 高砂香料工業(株), 総合研究所, 研究第二部部長
中島 謙二 甲子園大学, 栄養学部, 教授 (60131512)
内田 有恒 京都大学, 農学部, 助教授 (50027190)
坂口 守彦 京都大学, 食糧科学研究所, 助教授 (00027187)
|
Keywords | フレ-バ- / 微細藻類 / 摂餌誘因 / ジメチル・β・プロピオテチン / 抗胃潰瘍性 / 揮発性イオウ化合物 / 渦鞭毛藻 |
Research Abstract |
魚介類のフレ-バ-は、海の食物連鎖の影響をうけ、直接・間接、餌料生物である海洋微細藻類や海藻に起因すると推定される。本研究では、魚介類のフレ-バ-の分析を揮発性イオウ化合物を中心に行うとともに、それらフレ-バ-を微細藻類から生産しようとした。また、それらフレ-バ-を、魚介類の摂餌誘因などの養殖漁業への応用、医薬品としての利用の道を開こうとした。本年度までの得られた成果は下記の通りである。 1.アサリやイカのフレ-バ-の分析を行い、ジチアジンやジアチアジンを見出した。 2.渦鞭毛藻Crypthecodinium cohniiからジメチル・β・プロピオテチン(DMPT)を主成分とするウニのフレ-バ-を抽出した。 3.本藻の大量培養のための培地組成を確立し、細胞収量4g(湿重)1lを得た。 4.DMPTがタイやハマチの摂餌誘因物質として有効であることを示した。 5.DMPTが高い抗胃潰瘍性を示すことを明らかにした。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] B.Kimura: "Phospholipid as a Growth Factor of Uroglena americana,a Red Tide Chrysophyceae in Lake Biwa." Nippon Suisan Gakkaishi. 55. 799-804 (1989)
-
[Publications] T.Kawai: "Comparison of Volatile Components of Dried Squid to Reaction Products Formed from the Mixture of Hydrogen Sulfide,Ammonia,and Aldehydes." J.Agr.Food Chem.37. 1026-1031 (1989)
-
[Publications] K.Nakajima: "Effect of Supplemental Dietary Feeding Attractant,Dimethylーβーpropiothetin,on Growth of Goldfish." Nippon Suisan Gakkaishi. 55. 1291 (1989)
-
[Publications] T.Nishio: "Distribution of IronーSolububilizing Bacteria in the Sediment of a Small lagoon." Nippon Suisan Gakkaishi. 55. 1955-1960 (1989)
-
[Publications] Y.Ishida: "水産学シリ-ズ77 魚介類の生息環境と着臭" 恒星社厚生閣, 125 (1989)
-
[Publications] Y.Ishida: "RECENT ADVANCES IN MICROBIAL ECOLOGY" Japan Scientific Societies Press, 724 (1989)