1990 Fiscal Year Annual Research Report
細胞内遊離カルシウム濃度の経時的モニタリング法の確立
Project/Area Number |
63870031
|
Research Institution | The University Of The Air |
Principal Investigator |
鬼頭 昭三 放送大学, 教養学部, 教授 (00010140)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
三好 理絵 東京女子医科大学, 助手 (80209965)
|
Keywords | 細胞内カルシウムイオン濃度 / 培養神経細胞 / furaー2 / 線条体 / コレシストキニン / 海馬 / ガラニン |
Research Abstract |
昨年度までに、細胞内カルシウムイオン濃度([Ca^<2+>]_i)を単一細胞レベルでfuraー2 fluorometryにより経時的にとらえる方法を確立し、今年度はその応用を進めた。まず、ラット線条体培養神経細胞を用いてコレシストキニン(CCK)の[Ca^<2+>]_iに対する作用を観察した。スライスを用いたイノシト-ルリン脂質代謝回転測定実験から、CCKー8あるいはそのアナログのセルレチドは本代謝回転に影響を及ぼさないことがわかった。しかしながら、これらのペプチドを培養細胞に潅流投与すると一相性の[Ca^<2+>]_i上昇が認められた。この作用は濃度依存性であり、CCKー8よりセルレチドがより効果が強かった。細胞外液をCa^<2+>ーfreeにするとセルレチドの作用は完全に抑制されたことから、Ca^<2+>の供給源はすべて細胞外からの流入であることが示唆された。また、N型Ca^<2+>チャンネル拮抗剤のωーconotoxinで細胞を前処理するとセルレチドの作用は阻害されたことから、N型Ca^<2+>チャンネルを通してCa^<2+>が流入してくるものと考えられた。更に、種々のアナログを用いた実験から、この[Ca^<2+>]_i上昇作用はCCK_B受容体サブタイプを介していることが示唆された。これらの成果は、日本薬理学会、日本神経化学会等で発表した。また、我々は海馬におけるムスカリン性アセチルコリン受容体(mAChR)と神経ペプチドの相互関連について従来より一連の実験を続けているが、これに関してはmAChRアゴニストのカルバコ-ルとガラニンの相関を[Ca^<2+>]_i調節の立場から検討した。ガラニンは海馬培養神経細胞においてbasalの[Ca^<2+>]_iには影響を与えないが、カルバコ-ルで上昇した[Ca^<2+>]_iを低下させることがわかった。以前のソマトスタチンの成績と併わせ考察し、海馬のmAChRに対しソマトスタチンとガラニンが逆方向に作用し合って調節していることが推察された。
|
-
[Publications] Kito,S.: "Ontogeny of phorbol ester receptors in rat brain studied by in vitro autoradiography" Journal of Neural Transmission. 81. 41-51 (1990)
-
[Publications] Miyoshi,R.: "Ageーrelated changes of strychnineーinsensitive glycine receptors in rat brain studied by in vitro autoradiography" SYNAPSE. 6. 338-343 (1990)
-
[Publications] Katayama,S.: "Mapping of Somatostatin Receptor Localization in Rat Brain:Forebrain and Diencephalon" Brain Research Bulletin. 24. 331-339 (1990)
-
[Publications] Kito,S.: "Influence of Age on NMDA Receptor Complex in Rat Brain Studied by In Vitro Autoradiography" The Journal of Histochemistry and Cytochemistry. 38. 1725-1731 (1990)
-
[Publications] Miyoshi,R.: "Effect of Age on αーAminoー3ーHydroxyー5ーMethylisoxazoleー4ーPropionic acid (AMPA) Binding Sites in the Rat Brain Studied by in Vitro Autoradiography" Neurochem.Res.(1991)
-
[Publications] Miyoshi,R.: "Cholecystokinin Increases Intracellular Ca^<2+> Concentration in Cultured Striatal Neurons" Neuropeptides. (1991)
-
[Publications] Miyoshi,R.: "Basal Ganglia III (Effect of neurotensin on dopamine and muscarinic acetylcholine receptors in the rat brain)" Plenum Press, (1991)
-
[Publications] Kito,S.: "Neurotransmitter Receptors:Neuroreceptor Mechanisms in Brain (Effect of Neuropeptides on Clasic Types of Neurotransmission in the Rat Central Nervous System)" Plenum Press, 11 (1991)